利根川橋梁 (首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 利根川橋梁 (首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス)の意味・解説 

利根川橋梁 (首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/29 03:35 UTC 版)

利根川橋梁
基本情報
日本
所在地 千葉県柏市大青田 - 茨城県守谷市野木崎
交差物件 利根川
用途 鉄道橋
路線名 つくばエクスプレス
管理者 首都圏新都市鉄道
施工者 石川島播磨重工業JFE松尾橋梁JV川重川田トピーJV、三菱日立サクラダJV
着工 1999年平成11年)12月
竣工 2003年(平成15年)
開通 2005年(平成17年)8月24日
座標 北緯35度55分41.9秒 東経139度57分51.6秒 / 北緯35.928306度 東経139.964333度 / 35.928306; 139.964333 (利根川橋梁)
構造諸元
形式 下路トラス橋
材料
全長 897.000 m
10.800 m
最大支間長 129.000 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

利根川橋梁(とねがわきょうりょう)は、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス利根川に架かる鉄道橋で、全長897 m(メートル)のトラス橋である。千葉県柏市大青田と茨城県守谷市野木崎を結ぶ。

概要

本橋梁はつくばエクスプレスでの最長橋梁であり、構造は7径間の複線下路式ワーレントラス橋となっている。トラス桁の鋼材には、無塗装の耐候性鋼板を採用している。床版はコンクリート道床式が採用されている[1][2]。また、騒音対策としてトラス桁には防音壁が取り付けられている。

下部工は小貝川橋梁と同様に都市軸道路の橋梁と共用できるように一体となっており、上部工は鉄道用の桁の両側に道路用の桁が架設可能な構造で、将来的には鉄道道路併用橋となる計画であるが、同区間の都市軸道路は未着手である[3][4]

[2]

歴史

本橋は常磐新線(つくばエクスプレス)の利根川を渡河する橋梁として、鉄道運輸機構[注釈 6]により発注された[2]

隣の橋

(上流) - 芽吹大橋 - 利根川橋 - 利根川橋梁 - 新大利根橋 - 大利根橋 - (下流)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 現・IHI。橋梁部門はIHIインフラシステム
  2. ^ 当初は日本鋼管
  3. ^ 現・IHIインフラシステム
  4. ^ 橋梁部門は後の日鉄トピーブリッジ
  5. ^ 橋梁部門は現・エム・エムブリッジ。
  6. ^ 現・鉄道建設・運輸施設整備支援機構

出典

  1. ^ 現場を訪ねて つくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道(株)) (PDF) - 川崎重工業
  2. ^ a b c 橋梁年鑑 平成16年版 (PDF)”. 日本橋梁建設協会. pp. 131, 222, 223. 2022年4月12日閲覧。
  3. ^ 2021年新春インタビュー③ JRTT大阪支社工事第三部 北陸新幹線のうち33.8 kmを所管”. 道路構造物ジャーナルNET. 鋼構造出版. p. 2 (2021年1月1日). 2022年4月12日閲覧。
  4. ^ a b 都市軸道路”. 茨城県土浦土木事務所 (2017年9月28日). 2022年4月12日閲覧。
  5. ^ トラス橋 - JFEエンジニアリング

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「利根川橋梁 (首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス)」の関連用語

利根川橋梁 (首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



利根川橋梁 (首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの利根川橋梁 (首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS