富田渡船
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/01 14:26 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動富田渡船(とみたとせん)は、千葉県香取市の富田と富田新田の利根川対岸同士を結んでいた渡船である。
概要
小見川北地区の利根川北岸地区と利根川南岸地区を結ぶ渡船。小見川北小学校利北分校から本校通学になった際や、小見川中学校に通うため、また地元の人々が対岸に渡るために利用していた。
- 運賃:大人80円、自転車100円、バイク120円
- 運航時間:(平成19年の場合)7:15 - 8:30は連続運航、10:00・11:00・12:00・14:00・15:00・16:00・17:00(1回ずつ)、17:30(3月 - 10月まで運航)
- 運航船舶:おみがわ丸(最大搭載人員 14人)
- 運航:北地区渡船組合
かつては高校生などの利用もあったが、2008年時点で小学生の朝夕の登下校の時間のみの運航となり、休校日は運休となっていた [1]。
85年間にわたって運行を続け、千葉県内の利根川流域で最後に残された渡船となっていたが、2013年3月、利用者数の減少や船の老朽化などの理由により、廃止となった[2][3]。
脚注
- ^ “利根川の富田渡船(千葉県香取市)”. A氏の旅行生活 (2008年12月1日). 2018年12月8日閲覧。
- ^ “広報かとり No.170 (PDF)”. 香取市 (2013年4月15日). 2020年3月7日閲覧。
- ^ “富田渡船:85年の歴史、29日に幕 通学で利用の小見川北小児童、船頭・小川さんに感謝の手紙 /千葉”. 毎日jp (2013年3月23日). 2013年5月1日閲覧。
関連項目
富田渡船(千葉県香取市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 20:51 UTC 版)
利根川左岸にある香取市の富田新田地区と左岸の旧小見川町中心部側を結んでいた。地元渡船組合の運営。自転車やバイクも乗船可能。有料。
※この「富田渡船(千葉県香取市)」の解説は、「渡し船」の解説の一部です。
「富田渡船(千葉県香取市)」を含む「渡し船」の記事については、「渡し船」の概要を参照ください。
- 富田渡船のページへのリンク