出稼ぎから定住へとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 出稼ぎから定住への意味・解説 

出稼ぎから定住へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/21 12:15 UTC 版)

スティーブストン」の記事における「出稼ぎから定住へ」の解説

1897年本間留吉総理団体長)として日本人漁師互助組合フレーザー日本人漁師団体」ができ、これは1900年に州の認可受けてフレーザー日本人漁者慈善団体となった当初3400人余り加入していたこの団体は、会員英国国籍取得者限り1908年「スティブストン漁者慈善団体」と改めた漁者団体病院学校寺院など日系人社会公的施設運営するとともに缶詰工場との交渉をおこなう労働組合としての性格持っており、また地元白人社会による日系人排斥運動州政府による排斥政策漁撈ライセンス削減など)に対処する役割果たしたスティーブストン日系社会指導者一人だった吉田慎也1927年に「ステブストン農産会社」を設立し農業にも事業広げた。 このには、カナダへ日本人移民史の多く足跡残されている。及川甚三郎1896年スティーブストン来て事業営んでいたが、1906年郷里人々83名を率いて貨物船丸でカナダへ密航果たし、のちにフレーザー川中洲スティーブストンからは離れた場所にある)で開拓事業行った第二次世界大戦は、スティーブストン日系人コミュニティ深刻な打撃与えた1941年12月7日現地時間)、真珠湾攻撃によって太平洋戦争勃発したのを契機にまず日系人漁船カナダ海軍接収され、ついで土地家屋などの財産没収されて、日本への帰国内陸収容所への移住かを迫られた(日系カナダ人#抑留)。これによりスティーブストン日系人コミュニティは一旦消滅した

※この「出稼ぎから定住へ」の解説は、「スティーブストン」の解説の一部です。
「出稼ぎから定住へ」を含む「スティーブストン」の記事については、「スティーブストン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「出稼ぎから定住へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出稼ぎから定住へ」の関連用語

出稼ぎから定住へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出稼ぎから定住へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスティーブストン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS