円行とは? わかりやすく解説

円行

読み方:エンギョウ(engyou)

所在 神奈川県藤沢市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒252-0805  神奈川県藤沢市円行

円行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/18 15:08 UTC 版)

円行
延暦18年(799年)- 仁寿2年3月6日852年3月29日))
法名 円行
宗派 真言宗
寺院 霊巌寺
歳栄・空海

円行(えんぎょう、延暦18年(799年)- 仁寿2年3月6日852年3月29日))は、平安時代真言宗。出身は京都。入唐八家(最澄空海常暁円行円仁恵運円珍宗叡)の一人。

略歴

初め元興寺歳栄に師事して華厳宗の僧として得度・受戒した。823年弘仁14年)空海から金剛界・胎蔵界両部の大法を受け、また杲隣(ごうりん)から灌頂を受けた。実恵の推挙により入唐請益僧(にっとうしょうやくそう)となり、838年承和5年)円仁円載常暁らと唐に渡った。青龍寺義真から法を受けた。翌839年(承和6年)に帰国し「請来目録」を奉った。その後勅命により山城国霊巌寺を開創し、また天王寺の初代別当に任じられた。播磨国太山寺の開祖とも伝えられる。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「円行」の関連用語

円行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの円行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS