全5章のストーリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 全5章のストーリーの意味・解説 

全5章のストーリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 06:07 UTC 版)

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」の記事における「全5章のストーリー」の解説

シナリオは全5章オムニバス形式で、各章ストーリーとしては独立しているが、ゲームは章番号どおりの順序進行する。章ごとにプレイヤー操作するキャラクター変わり全員レベル1からのスタートとなる。ゲーム最初から始める際にはプレイヤー分身である主人公勇者)の名前と性別決定するが、勇者登場するのは第五章で、第五章では第一章から第四章までの主役たちが、勇者とともに戦う仲間として登場する第四章までの各章終了時キャラクターのステータスアイテム第五章継承されるが、所持金や一部の重要アイテム第五章継承されない。章ごとに異なフィールドBGM用意されており、第五章導かれし者たちが8人集結した後は、先頭に立つキャラクターによってフィールドBGM変わり、そのキャラクター登場した章と同じBGMになる。また第四章戦闘のみ他の章異なり、章開始直後シーン流れジプシー音楽調のBGM使用されている。 第一章ではプレイヤーキャラクター1人第二章からはメンバー3人でのパーティープレイとなるなど、本作からRPG始めた人でも段階踏んで馴染みやすい構成になっている第一章から第四章までは導かれし者たち母国隣国でのいくつかの事件解決し広い世界へ旅立つまでの話であり、乗り物手に入れることもできないため、行動範囲一部地域限られる世界全体探索できるのは第五章になってからである。 これまでは『ドラゴンクエスト』『II』『III』と進むにつれマップフィールド城・町・村ダンジョンなど)が拡大されてきたが、これ以上は単にマップ拡大しても、プレイヤー負荷がかかり遊びやすさが低下するため、第一章から第四章まで登場したマップ約半分を、第五章でも使うという、新しい方法導入された。こうすることで同じマップに、異な複数シナリオ情報組み込めるため、データコンパクトにまとめることができる。この手法はその後のシリーズにおいても、時間軸別世界などさまざまな要素変えて使われ続けている。

※この「全5章のストーリー」の解説は、「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」の解説の一部です。
「全5章のストーリー」を含む「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」の記事については、「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「全5章のストーリー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全5章のストーリー」の関連用語

全5章のストーリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全5章のストーリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのドラゴンクエストIV 導かれし者たち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS