全国こども電話相談室・リアル!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 子供向け番組 > 全国こども電話相談室・リアル!の意味・解説 

全国こども電話相談室・リアル!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 01:58 UTC 版)

全国こども電話相談室・リアル!
ジャンル 教養、ドキュメント
放送方式 収録
放送期間 2008年10月5日 - 2015年3月29日
放送時間 50分
放送局 TBSラジオ
制作 TBSプロネックス
ネットワーク JRN
パーソナリティ 山本シュウ
出演 リアル・フレンズ
提供 リソー教育(前期)
河合薬業[1](終了時)
(ネット局を除く)
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

全国こども電話相談室・リアル!』(ぜんこくこどもでんわそうだんしつリアル)は、2008年10月5日から2015年3月29日までTBSプロネックスが制作し[2]TBSラジオなどJRN各局で毎週日曜日の朝に放送されていたラジオ番組である。通称・略称は「こども電話リアル」「こども相談室リアル」「こどもリアル」。

概要

2008年10月、44年3か月間に渡る長寿番組として放送された『全国こども電話相談室』をリニューアルする形でスタートした[3]。前番組では科学や雑学などについての素朴な疑問に答えていたのに対し、『リアル!』は、恋愛やいじめといった子どもたちの現実的=リアルな悩みに、パーソナリティ山本シュウプロのこどもたち=リアル・フレンズらが真剣に話し合いながら答えていくという、人生相談を軸とした内容であった。

前身番組は長らく生放送であったが、当番組は収録放送であった[4]

「お悩みドキュメント」の副題があるように一度取り上げた悩みを長期に渡って取り上げるのが特徴で、山本はリスナーのことを、親戚のように普段そばに居ないが悩みには親身に向き合い、答える存在と位置づけ「We are シンセキ」と呼んでいた[5](当番組に限らず、山本が教育関係の仕事では常に呼びかけているスタンスでもある)。

なお、題に「電話」と付いてはいるが、原則収録放送となった関係上、相談の受付ははがきや電子メールがメインであり、電話では留守番電話のみとなっていた(電話窓口での受付は廃止)。相談は匿名でも構わないとしていた。また、相談できるリスナーの上限学年も中学3年生までから高校生までに引き上げられた。

開始当初は、いじめや家庭内暴力など深刻な悩みを取り上げることが多かったが、2009年6月からは内容をソフト路線に転換。家族の悩みから勉強での悩み、さらには将来の希望における悩みまで、幅広く取り上げていた。

番組開始時からTBS RADIO podcasting954によるポッドキャストが配信されていた[6]

2009年2月8日の放送は特別番組『第14期 環境キャンペーン・食べるって何だ?〜福岡伸一教授と考える これからの「食」』放送のため裏送りされた。「民放ラジオ101社統一キャンペーン」の一環として、2009年3月1日の放送では東京都江東区立東川小学校での、2010年3月7日の放送では東京都杉並区立四宮小学校での公開収録の模様が放送された[7][8]

ネット局でのCMフィラーは絢香の「Jewelry day」のカラオケ。

2015年3月29日をもって放送を終了し、前身番組『全国こども電話相談室』からの50年の歴史に幕を降ろすこととなったが[9][4]、放送終了後から2年8ヶ月後に復活版であるラジオスターがお悩みに回答! 10代限定相談室として当番組のスタッフとラジオ第1で平日の午後ベルト枠で放送中のごごラジ!スタッフ総動員で2017年11月23日から27日にかけてNHKラジオ第1と民放ラジオ101社にて放送されることが決定した。

放送時間

  • 毎週日曜日 9:00 - 9:55

コーナー

  • リアル・相談室
  • ニュース・リアル(2008年10月5日 - 2008年11月9日)
  • アフター相談室(2008年11月16日 - 2015年3月29日)
  • 簡単解決!リアル回答室(2009年1月18日 - 2015年3月29日)

リアル・フレンズ

番組開始当初は4人ずつの2チーム編成で、お互いのチームが週替わりで出演していた。

  • 橋本麻理乃(チーム・まっか!、2008年10月5日 - 2009年7月26日)[10]
  • 藤原健太(チーム・まっか!、2008年10月5日 - 2009年7月26日)[10]
  • 千阪健介(チーム・まっか!、2008年10月5日 - 2009年7月26日)[10]
  • 飯田杏実(チーム・まっか!、2008年10月5日 - 2009年7月26日)[10]
  • 鈴木麻由(チーム・どっかーん!、2008年10月12日 - 2010年3月28日)[11][12]
  • 林知広(チーム・どっかーん!、2008年10月12日 - 2010年3月28日)[11][12]
  • 山本裕暉(チーム・どっかーん!、2008年10月12日 - 2010年3月28日)[11][12]
  • 真島なおみ(チーム・どっかーん!、2008年10月12日 - 2010年3月28日)[11][12]
  • 内田千晶(2010年4月4日 - 2011年3月27日)[13][14]
  • 平本亜夢(2010年4月4日 - 2012年4月1日)[13][15]
  • 石澤輔(2010年4月4日 - 2012年4月1日)[13][15]
  • 松岡広大(2010年4月4日 - 2012年4月1日)[13][15]
  • 椎名もも(2012年4月8日 - 2013年3月31日)[16][17]
  • 中村嘉惟人(2012年4月8日 - 2013年3月31日)[16][17]
  • 齋藤水生(2012年4月8日 - 2013年3月31日)[16][17]
  • 岩崎響(2011年4月3日 - 2013年3月31日)[18][17]
  • 木原廉人(2013年4月7日 - 2014年3月30日)[19][20]
  • 浜崎まひな(2013年4月7日 - 2014年3月30日)[19][20]
  • 上妻成吾(2013年4月7日 - 2014年3月30日)[19][20]
  • 持田そら(2013年4月7日 - 2015年3月29日)[19]
  • 越冨幹人(2014年4月6日 - 2015年3月29日)[21]
  • 中里萌(2014年4月6日 - 2015年3月29日)[21]
  • ソーズビー航洋(2014年4月6日 - 2015年3月29日)[21]

テーマ曲

ネット局

放送終了時

過去

脚注

  1. ^ kodomoreal954のツイート(582209696095809536)
  2. ^ 制作・協力番組”. TBSプロネックス. 2014年4月14日閲覧。
  3. ^ “「こども電話相談室」終了…TBSラジオ”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2015年3月18日). http://www.yomiuri.co.jp/culture/20150318-OYT1T50139.html 2015年3月31日閲覧。 
  4. ^ a b “「こども電話相談室」が29日で終了 TBSラジオ”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2015年3月18日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG18HAS_Y5A310C1CR8000/ 2015年3月31日閲覧。 
  5. ^ “『こども電話相談室』最終回 DJレモン「皆さんが相談室になって」”. ORICON STYLE (オリコン). (2015年3月29日). https://www.oricon.co.jp/news/2050771/full/ 2015年3月31日閲覧。 
  6. ^ トップページ”. TBS RADIO podcasting954. TBSラジオ&コミュニケーションズ. 2008年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月14日閲覧。
  7. ^ レモンさんがやってきた!(3月1日OA:オープニング)”. 全国こども電話相談室・リアル!. TBSラジオ&コミュニケーションズ (2009年3月1日). 2015年3月31日閲覧。
  8. ^ 2010/03/07:オープニング「ラジオがやってくる!杉並区四宮小学校」”. 全国こども電話相談室・リアル!. TBSラジオ&コミュニケーションズ (2010年3月7日). 2015年3月31日閲覧。
  9. ^ 「こども電話相談室」が終わります!”. 全国こども電話相談室・リアル!. TBSラジオ&コミュニケーションズ (2015年3月8日). 2015年3月8日閲覧。
  10. ^ a b c d はじまったよ!(2008年10月5日:第1回放送)”. 全国こども電話相談室・リアル!. TBSラジオ&コミュニケーションズ (2008年10月6日). 2014年4月14日閲覧。
  11. ^ a b c d はじまります!”. 全国こども電話相談室・リアル!. TBSラジオ&コミュニケーションズ (2008年10月4日). 2014年4月14日閲覧。
  12. ^ a b c d 2010/03/28:卒業。さようなら、どっかーん!”. 全国こども電話相談室・リアル!. TBSラジオ&コミュニケーションズ (2010年4月1日). 2014年4月14日閲覧。
  13. ^ a b c d 2010/04/04:オープニング「新しい仲間と新しい相談」”. 全国こども電話相談室・リアル!. TBSラジオ&コミュニケーションズ (2010年4月4日). 2014年4月14日閲覧。
  14. ^ 2011/03/27:エンディング うっちーの旅立ちの日に。”. 全国こども電話相談室・リアル!. TBSラジオ&コミュニケーションズ (2011年3月31日). 2014年4月14日閲覧。
  15. ^ a b c 2012/04/01:エンディング さよなら!あゆゆん、まっちゃん、たっくん!”. 全国こども電話相談室・リアル!. TBSラジオ&コミュニケーションズ (2012年4月5日). 2014年4月14日閲覧。
  16. ^ a b c 2012:04/08:オープニング 新メンバー登場!”. 全国こども電話相談室・リアル!. TBSラジオ&コミュニケーションズ (2012年4月8日). 2014年4月14日閲覧。
  17. ^ a b c d 2013/03/31:放送後記 もも・響・嘉惟人・水生の卒業式!”. 全国こども電話相談室・リアル!. TBSラジオ&コミュニケーションズ (2013年4月1日). 2014年4月14日閲覧。
  18. ^ 2011/04/03:予告編 転入生発表!岩崎響ちゃん!”. 全国こども電話相談室・リアル!. TBSラジオ&コミュニケーションズ (2011年4月1日). 2014年4月14日閲覧。
  19. ^ a b c d 2013/04/07:オープニング 新入生登場!”. 全国こども電話相談室・リアル!. TBSラジオ&コミュニケーションズ (2013年4月7日). 2014年4月14日閲覧。
  20. ^ a b c 2014/03/30:エンディング リアル卒業式!”. 全国こども電話相談室・リアル!. TBSラジオ&コミュニケーションズ (2014年3月30日). 2014年4月14日閲覧。
  21. ^ a b c 2014年度「こどもリアル」 新メンバー発表!”. 全国こども電話相談室・リアル!. TBSラジオ&コミュニケーションズ (2014年4月4日). 2014年4月14日閲覧。

参考文献

外部リンク

TBSラジオ 日曜朝9時台
前番組 番組名 次番組
全国こども電話相談室・リアル!

「全国こども電話相談室 リアル」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国こども電話相談室・リアル!」の関連用語

全国こども電話相談室・リアル!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国こども電話相談室・リアル!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全国こども電話相談室・リアル! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS