侵入経路とは? わかりやすく解説

侵入経路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/08 06:23 UTC 版)

キマダラカメムシ」の記事における「侵入経路」の解説

本種は台湾から東南アジア原産地とする外来生物である。日本国内には長崎県出島から侵入しその後各地分布を拡げたとみられている 本種は江戸時代来日し日本生物研究したことで知られるツンベルクによって長崎出島採集され標本元に、彼自身新種記載したものである。ちなみに記載1783年で、採集1770年代考えられる。つまりタイプ産地日本長崎である。 原記載には長崎出島では極めて普通、との記述もあった由で、ところがその後150年わたって再発見がなかった。それが150年後の1934年頃に長崎市中心とした県内各地採集されるようになった1935年にはその生活史に関する報告なされている。その状況石井他編(1950)の『本種は九州長崎地方にのみ産し』という記述反映されている。 その後次第その分布域を広げ始め安永他(1993)では長崎福岡佐賀県その範囲としてあげられている。愛知県では2011年最初に発見され2016年段階では名古屋市街路樹ハナミズキ多数観察されるようになっている東京最初に発見されたのはこれを遡って2008年のことであり、石川他編(2012)の段階ではその分布域は九州本州中国地方近畿地方と、それに愛知県東京都となっている。他に沖縄石垣島が?付きとなっており、分布域は更に拡大してくだろうとの推測記されている。 日本本土のものは台湾東南アジアのものより中国のものに近い。他方石垣島島でも採集されており、こちらは台湾からの移入によると考えられる

※この「侵入経路」の解説は、「キマダラカメムシ」の解説の一部です。
「侵入経路」を含む「キマダラカメムシ」の記事については、「キマダラカメムシ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「侵入経路」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「侵入経路」の関連用語

侵入経路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



侵入経路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキマダラカメムシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS