侯景の敗亡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 19:15 UTC 版)
侯景は巴陵の敗戦以来、西方では敗北続きであった。混乱に乗じて北斉の軍が南進し、湘東王蕭繹の東征軍と挟み討ちになることを侯景は恐れた、そこで552年(太始2年)1月、郭元建に歩兵を率いて小峴に赴かせ、侯子鑑に水軍を率いて濡須に向かわせ、北斉に対して兵力を示威した。侯子鑑が合肥に達し、羅城を攻め落とした。郭元建と侯子鑑は湘東王蕭繹の軍が接近していると聞いて、合肥の民衆の住居を焼かせ、軍を撤退して、侯子鑑が姑孰を保ち、郭元建は広陵に帰った。 東南方では謝答仁が劉神茂を攻撃し、劉神茂の別将の王華と麗通を降し、劉帰義や尹思合らを敗走させるなど、侯景側の優勢がまだ目立っていた。 王僧弁の軍が蕪湖にやってくると、侯景側の蕪湖城主は日没後に逃走した。侯景は史安和や宋長貴らに兵2000を率いさせて、姑孰を守る侯子鑑を助けさせた。史安和らは田遷らを追って建康に戻った。3月、侯景は姑孰に行き、塁柵を巡視した。侯景が侯子鑑に出戦を戒めたため、侯子鑑が言いつけを守っていた十数日間は王僧弁を足止めできたものの、敵をあなどって出撃すると、侯子鑑は大敗を喫した。 王僧弁が進軍して張公洲に宿営すると、侯景は盧暉略に石頭城を守らせ、紇奚斤に捍国城を守らせ、民衆や軍士の家族たちを台城内に入れた。王僧弁が侯景側の水柵を焼くと、秦淮河に入り、祥霊寺渚に達した。侯景は驚いて、秦淮河の縁に石頭城から朱雀航に達する柵を立てさせた。王僧弁と諸将は石頭城の西に陣営を連ねて柵を立て、落星墩にまで及んだ。侯景は自ら侯子鑑・于慶・史安和・王僧貴らを率いて、石頭城の東北に柵を立てて守った。王偉・索超世・呂季略に台城を守らせ、宋長貴に延祚寺を守らせた。王僧弁の父の墓を暴いて、棺を壊し遺骨を焼かせた。王僧弁らは陣営を石頭城の北に進め、侯景は陣を並べて戦いを挑んだ。王僧弁は大軍を率いて猛攻を加え、侯景軍を撃破した。侯子鑑・史安和・王僧貴はおのおの柵を放棄して逃亡し、盧暉略と紇奚斤は降伏した。 侯景は王偉の諫めも聞かず、建康の宮殿を放棄して東に逃走した。儀同の田遷や范希栄ら100騎を従えるのみであった。王偉も台城を捨てて逃走し、侯子鑑らは広陵に逃れた。 王僧弁は部将の侯瑱に侯景を追わせた。侯景は晋陵郡に到着すると、太守の徐永東を拉致して呉郡に逃れた。侯景が嘉興に進んで宿営すると、趙伯超が銭塘に拠って侯景をはばんだ。侯景は呉郡に引き返し、松江に達した。侯瑱の軍がやってくると、侯景の兵たちは戦う準備もせず、みな旗を上げて降伏した。侯景は止めることができず、そのまま腹心数十人とともに舟を走らせ、推墮ふたりの子を水に落とし、滬瀆から海に入った。壺豆洲にいたって、侯景は前太子舎人の羊鵾(羊侃の三男)に殺害された。侯景の遺体は王僧弁のもとに送られ、首を切断された。侯景の首級は江陵に送られ、首より下の体は建康の市にさらされた。侯景に恨みを持つ人々が争ってその肉を削り取り、膾にして食いつくしてしまった。残った骨も焼かれて灰にされ、酒と混ぜ合わされて飲まれた。江陵に送られた侯景の首級は、蕭繹の命により市にさらされ、その後に煮つめて漆にされ、武庫に送られた。
※この「侯景の敗亡」の解説は、「侯景の乱」の解説の一部です。
「侯景の敗亡」を含む「侯景の乱」の記事については、「侯景の乱」の概要を参照ください。
- 侯景の敗亡のページへのリンク