佐藤光 (政治家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤光 (政治家)の意味・解説 

佐藤光 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 23:04 UTC 版)

佐藤 光
さとう ひかる
生年月日 (1969-06-05) 1969年6月5日(56歳)
出生地 日本 神奈川県茅ヶ崎市
出身校 フィンランディア大学一般教養学部
ミシガン州立フェイリス大学建築学部
ミシガン州立フェイリス大学ファシリティーマネージメント学部
前職 国会議員秘書
所属政党 自由民主党→)
無所属
公式サイト 佐藤 光|茅ヶ崎市|茅ヶ崎の未来を創る会
当選回数 2回
在任期間 2018年11月18日[1][2] - 現職
第110代 神奈川県議会議長
在任期間 2017年5月 - 2018年5月
神奈川県議会議員
選挙区 茅ヶ崎市選挙区
当選回数 5回
在任期間 1999年4月30日 - 2018年
テンプレートを表示

佐藤 光(さとう ひかる、1969年6月5日[3] - )は、日本政治家神奈川県茅ヶ崎市長(2期)。元神奈川県議会議員(5期)。

来歴

神奈川県茅ヶ崎市生まれ[4]。茅ヶ崎市立梅田小学校、茅ヶ崎市立梅田中学校卒業。1988年昭和63年)3月、神奈川県立藤沢工業高等学校建築学科卒業。渡米し、フィンランディア大学一般教養学部、ミシガン州立フェイリス大学建築学部、同大学ファシリティーマネージメント学部などを卒業[3]

帰国後の1995年平成7年)、河野洋平の秘書となる。1996年(平成8年)、河野太郎の秘書となる。1998年(平成10年)、河野太郎事務所を退職[3]

1999年(平成11年)の神奈川県議会議員選挙の茅ヶ崎市選挙区(定数3)に自民党公認で立候補し初当選。なおこの選挙において同じく自民党公認で出馬した元市議の藤間明男は次点で落選した[5]

2012年(平成24年)、自民党神奈川県議団団長に就任。2015年(平成27年)、5期目の当選[6]。2017年(平成29年)、議長就任[7]

2018年(平成30年)10月4日、茅ヶ崎市長の服部信明脳出血のため死去[8][9]。これに伴って11月18日に行われた市長選挙に自民党・公明党の推薦を得て立候補。一般社団法人顧問の鈴木毅(立憲民主党自由党社民党推薦、共産党支持)ら2候補を破り、初当選を果たした。投票率は40.86%で、過去最低を記録した[10]。 ※当日有権者数:201,071人 最終投票率:40.86%(前回比:5.51pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
佐藤光 49 無所属 53,586票 66.31% (推薦)自民党・公明党
鈴木毅 63 無所属 20,547票 25.43% (推薦)立憲民主党自由党社民党
(支持)共産党
桂秀光 62 無所属 6,676票 8.26%

同年11月20日、当選証書の交付を受けて正式に第20代茅ヶ崎市長に就任した[2]

2022年10月30日に行われた市長選挙で新人2人を破り再選。 ※当日有権者数:204,454人 最終投票率:34.69%(前回比:6.17pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
佐藤光 53 無所属 42,831票 61.34% (推薦)自民党・公明党
藤村優佳理 52 無所属 22,569票 32.32%
桂秀光 66 無所属 4,429票 6.34% (推薦)NHK党

市政

  • 2020年(令和2年)5月13日、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、自身と副市長2人と教育長の6月と12月の期末手当(ボーナス)を減額すると発表した。また、管理職職員(一部を除く)の期末手当についても減額する。減額率は市長20%、副市長15%、教育長10%、管理職8%。減額規模は総額約3650万円[11]
  • 同年11月19日、LGBTなど性的少数者のカップルが婚姻に相当する関係にあると認める「パートナーシップ宣誓制度」を導入すると発表した。同制度は2021年(令和3年)4月1日に導入された[12][13][14]

脚注

  1. ^ 公職選挙法第259条。
  2. ^ a b “佐藤・茅ケ崎市長が初登庁「公約を実現」”. 産業経済新聞社. (2018年11月21日). https://www.sankei.com/article/20181121-7QMDWECWZFISJOUZQLJXPQN3EE/ 2018年11月22日閲覧。  {{cite news}}: 名無し引数「newspaper産経ニュース」は無視されます。 (説明)
  3. ^ a b c 佐藤 光|茅ヶ崎市|茅ヶ崎の未来を創る会”. 2018年11月19日閲覧。
  4. ^ “市長選 3〜4人の争いか 市議補選は1議席に6人”. タウンニュース. (2018年11月2日). https://www.townnews.co.jp/0603/2018/11/02/455838.html 2018年11月19日閲覧。 
  5. ^ 神奈川県議選 平成11年② 一般市 - 選挙マニア 選挙資料室
  6. ^ 開票結果-道府県議選・神奈川県【統一地方選2015】:読売新聞
  7. ^ 神奈川県. “神奈川県議会 県議会の歴史 歴代議長・副議長一覧”. 神奈川県. 2021年4月30日閲覧。
  8. ^ “茅ヶ崎市長、脳出血のため急死…講話中座り込む” (日本語). Yomiuri ONLINE. 讀賣新聞社. (2018年10月4日). https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181004-OYT1T50074.html?from=ytop_top 2018年10月4日閲覧。 
  9. ^ 平成30年10月4日 茅ヶ崎市長 服部信明の死去について
  10. ^ “【茅ケ崎市長選】佐藤氏が初当選 自公推薦、2新人破る”. 神奈川新聞. (2018年11月18日). http://www.kanaloco.jp/article/372659 2018年11月19日閲覧。 
  11. ^ 令和2年5月13日発表 市長等の特別職および管理職の給与を減額” (PDF). 茅ヶ崎市役所 (2020年5月13日). 2020年5月17日閲覧。
  12. ^ “「パートナー制度」導入へ 性的少数者など市が応援”. タウンニュース. (2020年11月27日). https://www.townnews.co.jp/0603/2020/11/27/552883.html 2020年11月27日閲覧。 
  13. ^ (仮称)茅ヶ崎市パートナーシップ宣誓制度の導入について
  14. ^ 奥野斐 (2021年4月1日). “「パートナーシップ制度」導入が100自治体に 性的少数者の支援に広がり”. 東京新聞. https://www.tokyo-np.co.jp/article/95171 2021年4月1日閲覧。 

外部リンク

公職
先代
服部信明
神奈川県茅ヶ崎市長
2018年 -
次代
現職



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤光 (政治家)」の関連用語

佐藤光 (政治家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤光 (政治家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤光 (政治家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS