五城目町立五城目第一中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 秋田県中学校 > 五城目町立五城目第一中学校の意味・解説 

五城目町立五城目第一中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/24 08:02 UTC 版)

五城目町立五城目第一中学校
北緯39度56分41秒 東経140度07分59秒 / 北緯39.944861度 東経140.133111度 / 39.944861; 140.133111座標: 北緯39度56分41秒 東経140度07分59秒 / 北緯39.944861度 東経140.133111度 / 39.944861; 140.133111
過去の名称 五城目町立五城目中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 五城目町
併合学校
  • 五城目町立馬場目中学校
  • 五城目町立大川中学校
  • 五城目町立富津内中学校
  • 五城目町立杉沢中学校
設立年月日 1947年4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード C105236143015
校舎面積 4849.19㎡
所在地 018-1711
秋田県南秋田郡五城目町高崎字広ヶ野200番地
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

五城目町立五城目第一中学校(ごじょうめちょうりつ ごじょうめだいいちちゅうがっこう)は、秋田県南秋田郡五城目町にある公立中学校。略称は「五中」。

所在地

  • 秋田県南秋田郡五城目町高崎字広ヶ野200番地

沿革

以下、注釈のない限り、公式サイトより引用[1]

  • 1947年(昭和22年)5月1日 - 旧五城目町により、五城目町立五城目中学校として開校。
  • 1958年(昭和33年)7月1日 - 当校と五城目町立富津内中学校西学区を統合して、五城目町立五城目第一中学校になる。
  • 1959年(昭和34年)
    • 4月1日 - 校舎を現在地に移転
    • 5月13日 - 第一体育館竣工
  • 1960年(昭和35年)5月7日 - 管理棟竣工
  • 1963年(昭和38年)
    • 8月 - 野球場完成
    • 10月 - 秋田県教委指定「視聴覚教育公開研究会」
  • 1966年(昭和41年)8月25日 - 創立20周年記念式典挙行
  • 1967年(昭和42年)4月1日 - 五城目町立内側中学校と統合する
  • 1968年(昭和43年)12月14日 - 新館増築竣工
  • 1969年(昭和44年)4月1日 - 五城目町立馬場目中学校と統合する。
  • 1970年(昭和45年)11月 - 第2体育館竣工
  • 1971年(昭和46年)
    • 9月27日 - 給食調理室竣工
    • 9月28日 - 秋田県技術・家庭科研究会
    • 10月25日 - 秋田県英語研究会、秋田県教委指定「観察指導公開研究会」(3カ年)
  • 1974年(昭和49年)
    • 4月1日 - 五城目町立大川中学校と統合する。
    • 8月 - 第3体育館竣工(旧馬場目小学校体育館より)
  • 1975年(昭和50年)3月 - PTA会報「いそのめ」創刊
  • 1976年(昭和51年)
    • 3月 - 学校文集「ひろがの」創刊
    • 4月1日 - 秋田県教委指定「体格・体位に関する学校保健安全推進校」
    • 10月23日 - 創立30周年記念式典挙行
    • 11月9日 - 学校記念植樹(杉苗200本)
  • 1978年(昭和53年)10月 - 野球場、陸上競技場全面改修
  • 1980年(昭和55年)
    • 4月1日 - 秋田県教委指定「教科指導研究校」
    • 5月30日 - 同窓会名簿観光、野球場付属施設工事完工
    • 6月30日 - 自転車置き場完工
  • 1981年(昭和56年)11月20日 - LL教室完成
  • 1982年(昭和57年)10月19日 - 文部省指定、秋田県教委委附校教育課程一般公開研究会
  • 1983年(昭和58年)4月1日 - 秋田県教委学校保健会指定「虫歯予防啓発推進校」(1985年まで)
  • 1987年(昭和62年)
    • 4月1日- 五城目町立富津内中学校と統合する。
    • 9月23日 -創立40周年記念式典挙行・同窓会誌発行・記念植樹
  • 1988年(昭和63年)8月2日 - ベランダなど大規模改修工事
  • 1990年(平成2年)10月5日 - コンピュータールーム完成
  • 1991年(平成3年)
    • 5月 - 野草園の造成
    • 10月17日 - 秋田県教委委嘱「特別活動公開研究会」
    • 12月21日 - ブロンズ像「正々堂々」除幕式(同窓会寄贈)
  • 1992年(平成4年)9月1日 - 同窓会より木製ベンチ10脚寄贈
  • 1995年(平成7年)5月5日 - 「さくら門」完成
  • 1996年(平成8年)9月13日 - 第1体育館大規模改修工事(第1期)完工
  • 1997年(平成9年)
    • 5月18日 - グランドにポールつき時計寄贈(同窓会)
    • 10月26日 - 創立50周年記念式典挙行[2]・同窓会誌発行・記念樹、普通教室にVTR寄贈(50周年実行委員会)
    • 12月2日 - コンピュータールーム全面改修、各階メディアルーム
  • 1998年(平成10年)9月3日 - 第一体育館大規模改修工事(第2期)完工
  • 1999年(平成11年)
    • 8月25日 - 第1体育館大規模改修工事(第3期)完工
    • 12月8日 - マルチメディア活用学校間連携推進指定 ~2003年3月
  • 2003年(平成15年)
    • 4月1日 - 五城目町立杉沢中学校と統合する。
    • 6月1日 - コンピュータールーム、メディアルーム、校内LAN全面改修
  • 2007年(平成19年)8月31日 - 創立60周年記念式典挙行。
  • 2009年(平成21年)
    • 2月27日 - 新校舎教室棟完成
    • 4月5日 - 新校舎完成見学会 新校舎テープカット[3]
  • 2010年(平成22年)
    • 10月29日 - テニスコート・太陽光発電設備(自転車置き場)、屋外学習スペース等外構工事完成
    • 11月3日 - 新校舎竣工式典・記念事業
  • 2012年(平成24年)6月 - 屋外練習場(ビニルハウス)完成
  • 2014年(平成26年)10月 - 地産地消給食等メニューコンテスト文科科学大臣表彰受賞
  • 2017年(平成29年)
    • 1月 - キャリア教育優良校としての文科科学大臣表彰受賞
    • 11月 - 創立70周年記念演奏会、講演会開催
  • 2021年令和3年)4月 - 防犯防止モデル校指定

部活動

運動部
文化部

生徒数・学級数

年度 男子 女子 増減 学級数 増減 備考 出典
1996(平成8)年度 217 220 437 12 [17]
1997(平成9)年度 207 228 435 -2 12 0 創立50周年
1998(平成10)年度 191 206 397 -38 11 -1
1999(平成11)年度 175 206 381 -18 10 -1
2000(平成12)年度 188 180 368 -13 11 +1
2001(平成13)年度 180 174 354 -14 10 -1
2003(平成15)年度 179 140 319 -35 10 0 [18]
2004(平成16)年度 167 123 290 -28 10 0
2005(平成17)年度 170 126 296 +6 11 +1
2006(平成18)年度 150 125 275 -21 9 -2
2007(平成19)年度 159 140 299 +24 9 0 創立60周年
2008(平成20)年度 142 124 266 -33 9 0
2009(平成21)年度 130 128 258 -8 9 0 新校舎竣工
2010(平成22)年度 114 117 231 -27 8 0
2011(平成23)年度 106 119 225 -6 7 -1
2012(平成24)年度 116 119 235 +10 8 +1
2013(平成25)年度 122 113 235 0 7 -1
2014(平成26)年度 123 102 225 -10 12 +5
2015(平成27)年度 108 86 194 -31 11 -1
2016(平成28)年度 102 85 187 -8 10 -1
2017(平成29)年度 98 86 184 -3 9 -1 創立70周年
2018(平成30)年度 92 81 173 -11 10 +1
2019(平成31/令和元)年度 80 68 148 -25 9 -1
2020(令和2)年度 72 61 133 -15 6 -3
2021(令和3)年度 63 70 133 0 6 0
2022(令和4)年度 50 66 116 -17 5 -1
2023(令和5)年度 58 75 131 +15 7 +2 [19]
2024(令和6)年度 62 71 133 +2 7 0
2025(令和7)年度

周辺の施設

  • 下山内簡易郵便局

周辺の道路

著名出身者

脚注

  1. ^ 学校の概要”. 五城目町立 五城目第一中学校. 2024年12月9日閲覧。
  2. ^ “祝 創立記念 杉沢小110周年、五城目第一中・杉沢中50周年” (PDF). 広報「ごじょうめ」. No. 761. 1 December 1997. p. 17. 2025年3月13日閲覧.
  3. ^ “「森山仰ぐ 光と風と緑の学び舎」 五城目第一中学校の新校舎が誕生!” (PDF). 広報「ごじょうめ」. No. 897. 1 April 2009. pp. 10–11. 2025年3月13日閲覧.
  4. ^ a b 五城目健児 全国の舞台で大活躍」(PDF)『広報「ごじょうめ」』第451号、1982年9月1日、5頁、2025年3月13日閲覧 
  5. ^ 連続出場・準優勝の快挙 五一中 男子卓球 全国大会で健闘」(PDF)『広報「ごじょうめ」』第404号、1980年9月15日、8頁、2025年3月13日閲覧 
  6. ^ 全国大会で大健闘! 五一中男子卓球部」(PDF)『広報「ごじょうめ」』第890号、2008年9月1日、11頁、2025年3月13日閲覧 
  7. ^ 吹奏楽コンクールデータベース (2001年 東北大会 中学Aの部)”. www.musicabella.jp. 2025年8月24日閲覧。
  8. ^ 平成15年度学校報「あさかぜ」No.1”. 五城目町立五城目第一中学校. 2024年12月8日閲覧。
  9. ^ 第26回全日本アンサンブルコンテスト”. 吹奏楽ネット. 2025年8月24日閲覧。
  10. ^ 五一中吹奏楽部が東北大会で金賞を受賞」(PDF)『広報「ごじょうめ」』第410号、2004年10月1日、13頁、2025年3月13日閲覧 
  11. ^ 吹奏楽コンクールデータベース (2004年 東北大会 中学Aの部)”. www.musicabella.jp. 2025年8月24日閲覧。
  12. ^ やったね!五一中吹奏楽部 全国大会で金賞」(PDF)『広報「ごじょうめ」』第856号、2005年11月1日、16頁、2025年3月13日閲覧 
  13. ^ 吹奏楽コンクール東北大会 43回~49回 過去の金賞受賞団体”. 東北吹奏楽連盟. 2025年8月24日閲覧。
  14. ^ 吹奏楽コンクールデータベース (2005年 東日本大会 中学の部)”. www.musicabella.jp. 2025年8月24日閲覧。
  15. ^ 全日本吹奏楽コンクール第51回東北大会<中学生小編成の部><職場・一般の部>結果” (PDF). 東北吹奏楽連盟. 2025年8月24日閲覧。
  16. ^ 吹奏楽コンクールデータベース (2008年 東北大会 中学小編成の部)”. www.musicabella.jp. 2025年8月24日閲覧。
  17. ^ 学校概要 - 五城目町立五城目第一中学校 - ウェイバックマシン(2001年8月8日アーカイブ分)
  18. ^ 『秋田県学校統計一覧』より
  19. ^ 学校の概要”. 五城目町立 五城目第一中学校. 2025年4月11日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五城目町立五城目第一中学校」の関連用語

五城目町立五城目第一中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五城目町立五城目第一中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五城目町立五城目第一中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS