八郎潟町立八郎潟中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 秋田県中学校 > 八郎潟町立八郎潟中学校の意味・解説 

八郎潟町立八郎潟中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 08:18 UTC 版)

八郎潟町立八郎潟中学校
北緯39度57分11秒 東経140度04分25秒 / 北緯39.95301度 東経140.07362度 / 39.95301; 140.07362座標: 北緯39度57分11秒 東経140度04分25秒 / 北緯39.95301度 東経140.07362度 / 39.95301; 140.07362
国公私立の別 公立学校
設置者 八郎潟町
併合学校 八郎潟町立一日市中学校
八郎潟町立面潟中学校
校訓 文武両道・弘毅日新
設立年月日 1963年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C105236343219
所在地 018-1606
外部リンク https://www.hachirogata.ed.jp/hacchu/
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

八郎潟町立八郎潟中学校(はちろうがたちょうりつはちろうがたちゅうがっこう、英語: Hachirogata Junior High School)は、秋田県南秋田郡八郎潟町夜叉袋にある公立中学校である。略称は「八中」(はっちゅう)。

概要

八郎潟調整湖の東部に位置する、八郎潟町唯一の中学校である。1963年に町内2つの公立中学校を統合し新規開校した。2010年度までの卒業生は6,000人を超え、2013年には創立50周年を迎えた。

沿革

部活動

◆女子バスケットボール部が全国中学校バスケットボール大会にて、1989年 準優勝、1990年 優勝、1989年 準優勝。

◆男子ソフトテニス部が[東北中学校ソフトテニス大会]にて、1975年、2004年、団体戦 優勝。

著名な出身者

交通アクセス

脚注

  1. ^ 朝日新聞秋田版1997年7月16日朝刊
  2. ^ 週刊ベースボール』2010年7月12日号

参考文献

  • 広報「八郎潟」

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八郎潟町立八郎潟中学校」の関連用語

八郎潟町立八郎潟中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八郎潟町立八郎潟中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八郎潟町立八郎潟中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS