井川町立井川中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井川町立井川中学校の意味・解説 

井川町立井川中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/23 01:10 UTC 版)

井川町立井川中学校
北緯39度54分41.2秒 東経140度05分52.3秒 / 北緯39.911444度 東経140.097861度 / 39.911444; 140.097861座標: 北緯39度54分41.2秒 東経140度05分52.3秒 / 北緯39.911444度 東経140.097861度 / 39.911444; 140.097861
国公私立の別 公立学校
設置者 秋田県
併合学校 上井河中学校
下井河中学校
設立年月日 1959年4月1日
閉校年月日 2018年3月31日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
所在地 018-1523
秋田県南秋田郡井川町坂本字山崎38
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

井川町立井川中学校(いかわちょうりついかわちゅうがっこう)は、秋田県南秋田郡井川町にあった公立中学校

2018年3月末をもって閉校。校舎を利用して、井川町立井川小学校と統合した井川町立井川義務教育学校が新設された。

学校概要

校地・校舎

  • 所在地 秋田県南秋田郡井川町坂本字山崎38番地
  • 校地面積 26.698m2
  • グラウンド面積 14.876m2
  • 校舎面積 4.288m2
  • 体育館面積 977m2

沿革

  • 1947年4月1日 上井河中学校、下井河中学校創立開校
  • 1959年4月1日 井川中学校開校(東教場・西教場)
  • 1964年1月13日 統合校舎竣工式
  • 1967年3月29日 内閣主催21世紀の日本、図画の部で文部大臣賞を受賞
  • 1967年8月26日 創立20周年記念の式典・記念造園
  • 1969年8月29日 統合10周年記念の式典
  • 1977年11月4日 創立30周年記念(式典、英語LL、カラーテレビ設置)
  • 1987年10月 創立40周年記念の式典・記念誌発行
  • 1988年8月 校舎大規模改修工事(東棟・生徒トイレ等)
  • 1989年8月 校舎大規模改修工事(体育館・西棟)
  • 1990年9月 校舎大規模改修工事完了(管理棟)
  • 1997年10月4日 創立50周年記念の式典・青雲の群像
  • 2005年4月 2学期制実施
  • 2011年8月 新校舎管理棟及び教室棟完成
  • 2018年3月 井川小学校との統合により閉校。両校に代わって井川町立井川義務教育学校を設置。

部活動

著名出身者




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井川町立井川中学校」の関連用語

井川町立井川中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井川町立井川中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井川町立井川中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS