主な登場犬物とは? わかりやすく解説

主な登場犬物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 06:36 UTC 版)

犬ガンダム」の記事における「主な登場犬物」の解説

カッコ内はモデルとなった アムロ犬レイ柴犬雑種/オス/十ヶ月半) 本作主人公犬ガンダムパイロットブライト犬ノアフラウボゥに「噛みつかれ」たり、リュウホセイ甲斐犬紫電など他のに「尻をなめられる」など結構いじめられる。また尻なめ要員にされホワイトベースから脱走したりした。原作同じくマチルダが好きで年上フェチ毛色は赤で尾が裏白多く戦い通じていくうちに「(いぬ)ータイプ」へと覚醒していく。 シャア犬アズナブルキャバリア/オス/一歳半) 本作もう一人主人公原作ではクールなキャラだったが、本作ではおバカキャラになっている階級少佐赤犬彗星異名を持つ。臆病なガルマに対してわざと吠えてみたり、ガルマが体を舐めてきたときに苦味スプレー吹き付けておくなどと、原作同じくガルマ執拗な嫌がらせからかっているともとれる)をしたりする。またガルマ戦死した正確に言うと戦死していなかった)ときに責任取って左遷され復帰したときにはストレスで尻の毛が抜けてしまったこともある。後に、命令されることに悦び感じ本能目覚める笑い声は「わんはっはっはっは」。 ブライト犬ノアブル・テリア/オス/一歳四ヶ月ホワイトベース艦長使命感強く軍務忠実だが、顎の力がとても強いので、咬まれると痛い。 ガルマ犬ザビチワワ/オス/一歳半) ザビ家の四男ジオン軍北海道方面軍指揮官階級大佐ドップパイロットシャア吠えただけでびびるほど臆病な性格で、シャアによくからかわれている。出撃中に通信シャアがほえてパニックにもなった。またイセリナ会っているときにもシャア吠えたためおじけついてしまった。 原作とは異なり九死に一生を得、流浪果てアムロの母カマリア拾われ可愛がられその様見たアムロ原作上の衝撃受けたガルマチワワしたためザビ家一同デギンギレンキシリアドズルチワワである。ドズル読者人気投票で4位を取っている。彼の妻のゼナザビセント・バーナードで、夫を楽々と口でくわえて運ぶ(ミネバまちがえた)ことができる。 黒い三犬星(さんけんせい)(ガイアオルテガマッシュ)(ポメラニアン/オス/歳は不明ジオン軍エース部隊。凄まじいラブリーさの持ち主たちで、それを使ってジェットストリーム・アタック(敵の周りぐるぐる回って相手不安にさせる技)を繰り出す

※この「主な登場犬物」の解説は、「犬ガンダム」の解説の一部です。
「主な登場犬物」を含む「犬ガンダム」の記事については、「犬ガンダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主な登場犬物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主な登場犬物」の関連用語

主な登場犬物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主な登場犬物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの犬ガンダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS