中座とは? わかりやすく解説

ちゅう‐ざ【中座/中×坐】

読み方:ちゅうざ

[名](スル)会合談話などの途中で席を外すこと。「電話のために—する」


なか‐ざ【中座】

読み方:なかざ

講談師階級で、前座真打(しんうち)(後座)との中間位するもの。中座読み


なかざ【中座】

読み方:なかざ

大阪市中央区道頓堀にあった劇場承応年間(1652〜1655)の創立という。「中の芝居」とよばれ、江戸時代大坂歌舞伎興行中心であった平成11年1999閉鎖


中座

読み方:ナカザ(nakaza)

江戸時代以降大坂道頓堀劇場


中座

読み方:ナカザ(nakaza)

所在 島根県鹿足郡津和野町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

中座

読み方
中座ちゅうざ
中座なかざ

中座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/02 10:03 UTC 版)

中座
Nakaza
情報
正式名称 中座
完成 1661年
開館 1661年
閉館 1999年10月31日
用途 歌舞伎演劇松竹新喜劇
運営 松竹株式会社
所在地 542-0071
大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目7-21
最寄駅 大阪難波駅から徒歩3分
最寄IC 阪神高速1号環状線15号堺線湊町出入口
特記事項 略歴
1661年 : 開業
1918年 : 松竹に買収
1986年11月 : 大改装を実施
1999年10月31日 : 閉館
テンプレートを表示
跡地に建てられた中座くいだおれビル(2012年1月撮影)

中座(なかざ・1661年開業 - 1999年10月31日閉鎖[1][2])は大阪府大阪市中央区にあった劇場である。現在は跡地に飲食テナントビル中座くいだおれビルが建っている。

概要

道頓堀の近くにあり浪花座、角座朝日座、弁天座とともに「道頓堀五座」と呼ばれた。

1653年(承応2年)、道頓堀開削時に周辺に多く設けられた芝居小屋のひとつとして、同じ場所に中之芝居の名が確認されている。 1806年(文化3年)、摂州大坂地図に竹本座、角座、豊座、竹田座と並んで道頓堀五座と記されている。 1928年(昭和3年)火災により焼失、1930年(昭和5年)台風により倒壊、1945年(昭和20年)3月13日大阪大空襲により全焼と、何度も失われその都度再建を繰り返している。 戦後も、1948年(昭和23年)に木村組の大阪支店長、安倍恒夫の施工により再建され、藤山寛美松竹新喜劇の上演の拠点にするなど、上方芸能を支えた。 1999年(平成11年)、老朽化と営業不振により閉館され、大阪府指定文化財の破風を残し取り壊された。

かつて中座の奈落に祀られていた「柴右衛門狸大明神」が同ビルの4階に移されたが、2000年に「里帰り」し、現在は洲本八幡神社に祀られている。

解体時の事故

2002年9月9日3時10分、解体工事に際しガス配管の除去工事で、廃止管と取り違えて本管を切断する施工ミスにより大量のガスが漏出、引火爆発による大惨事を引き起こした。これにより、解体前の中座および隣接するビルと法善寺横丁16棟が全焼したが、奇跡的に死者は出なかった。原因は、1976年に行った改修工事時の図面誤りを確認しないまま、作業を行った為とされる[3]

中座くいだおれビル

中座の跡地は、アルゼ株式会社(現ユニバーサルエンターテインメント)の子会社株式会社システムスタッフ(後にアルゼマーケティングジャパンに商号変更、更にその後アルゼに吸収合併)が取得し、22億円をかけて[4]、地上6階、地下1階建ての商業テナントビル「アルゼ道頓堀ビル」を建設、2004年(平成16年)2月に竣工、パチンコ「ガイア道頓堀店」と飲食店が入居し同年4月に開業した。飲食店フロアはセラヴィリゾートが運営する「セラヴィスクエア中座」と称していた。なお、セラヴィリゾートは2008年(平成20年)に会社更生法の適用を申請する。

2007年(平成19年)6月、東京建物不動産販売などが運用するジーティースリー特定目的会社に94億3千万円で売却された。なお、売り主のシステムスタッフ簿価は土地49億1千万円、建物16億2千万円、合計65億3千万円であった[5][6]

2009年(平成21年)7月に閉店したくいだおれの名称を借り受け「中座くいだおれビル」となり、くいだおれ太郎が1年ぶりの復活を遂げ、「中座」の名前も復活した。ザイマックスプロパティズ関西が運営した。

2015年(平成27年)2月、グロブナー・グループ東京建物不動産販売が組成した特定目的会社が、約100億円で香港の投資ファンドであるダイナスティ・ホールディング傘下の特定目的会社へ売却した[7][8]

2017年(平成29年)3月に、野村不動産マスターファンド投資法人が116億円で取得した[9][10]。野村不動産コマースが運営している。

関連項目

出典

  1. ^ 道頓堀の歴史”. 道頓堀ねっと. 2016年12月21日閲覧。
  2. ^ “「わが家」中座 思い込め 30日、心斎橋で公演”. 大阪日日新聞. (2016年1月13日). http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160113/20160113019.html 2016年12月21日閲覧。 
  3. ^ 失敗百選 ~解体途中の中座が爆発(2002)~
  4. ^ アルゼ株式会社 有価証券報告書 2003年3月期 p.18
  5. ^ 当社子会社の固定資産の譲渡に関するお知らせ アルゼ株式会社 2007年6月14日
  6. ^ 【売買】大阪・道頓堀の飲食店ビルを94億円強で売却、アルゼ子会社 | 日経不動産マーケット情報 2007年6月19日
  7. ^ JLL、大阪「中座くいだおれビル」台湾の投資会社への売却を支援運用 管理業務も受託|JLLのプレスリリース 2015年3月3日
  8. ^ 【売買】道頓堀のランドマークを100億円で取得、香港の投資ファンド | 日経不動産マーケット情報 2015年3月3日
  9. ^ 資産の取得に関するお知らせ 野村不動産マスターファンド投資法人 2017年2月21日
  10. ^ 野村不動産系ファンド、中座くいだおれビルを取得 116億円で - 日本経済新聞 2017年2月23日

外部リンク


中座

出典:『Wiktionary』 (2021/10/12 10:18 UTC 版)

発音

名詞

(ちゅうざ)

  1. 途中席を外すこと。

動詞

活用


「中座」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



中座と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中座」の関連用語

中座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの中座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS