中央南 (印西市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/15 00:29 UTC 版)
中央南 | |
---|---|
— 町丁 — | |
千葉ニュータウン中央駅 駅舎(2013年2月) | |
|
|
座標: 北緯35度47分57.7秒 東経140度7分1.1秒 / 北緯35.799361度 東経140.116972度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
地区 | 中央駅地区 |
標高 | 18m (59ft) |
人口 (2017年(平成29年)10月31日現在)[1] | |
- 計 | 2,259人 |
等時帯 | 日本標準時 (UTC+9) |
郵便番号 | 270-1340[2] |
市外局番 | 0476[3] |
ナンバープレート | 習志野 |
※座標・標高は千葉ニュータウン中央駅南口付近 |
中央南(ちゅうおうみなみ)は、千葉県印西市の町丁。現行行政地名は中央南一丁目および中央南二丁目。郵便番号270-1340[2]。
地理
北は中央南、北東は泉野、東は原山、南東は内野、南は中央北、西は武西学園台に隣接している。
歴史
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
世帯数と人口
2017年(平成29年)10月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
中央南一丁目 | 423世帯 | 1,062人 |
中央南二丁目 | 413世帯 | 1,197人 |
計 | 836世帯 | 2,259人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
中央南一丁目 | 全域 | 印西市立内野小学校 | 印西市立原山中学校 |
中央南二丁目 | 全域 | 印西市立小倉台小学校 | 印西市立木刈中学校 |
施設
一丁目
二丁目
- 印西郵便局
- 天然温泉真名井の湯
- アクロスプラザ千葉ニュータウン南
交通
鉄道
路線バス
道路
脚注
- ^ a b “印西市の人口と世帯数”. 印西市 (2017年11月2日). 2017年11月13日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月13日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年11月13日閲覧。
- ^ “印西市立小・中学校の通学区域”. 印西市 (2017年4月4日). 2017年11月13日閲覧。
- ^ a b c ちばレインボーバス 船尾車庫エリア路線図、2014-03-31閲覧。
- ^ ちばレインボーバス 神崎線 路線別時刻表、2014-03-31閲覧。
- ^ ちばレインボーバス 西の原線 路線別時刻表、2014-03-31閲覧。
- ^ ちばレインボーバス 高花線 路線別時刻表、2014-03-31閲覧。
関連項目
![]() |
中央北 | 泉野 | ![]() |
|
武西学園台 | ![]() |
原山 | ||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
戸神台 | 内野 |
|
|
「中央南 (印西市)」の例文・使い方・用例・文例
- 中央南部フィンランドの工業都市
- オーストラリア中央南部の州
- イラン中央南西部の都市
- 南米中央南部の陸に囲まれた共和国
- 太平洋中央南部の群島
- ウクライナ中央南部の都市
- アラスカ中央南部の都市
- サン・ホーキン・バレーの中央南カリフォルニアの町
- ハワイ中央南部の島
- ルイジアナ州中央南部の都市
- ミシガン州中央南部の都市
- ネブラスカ州中央南部の都市
- ペンシルベニアとの州境近くの、ニューヨーク中央南部の都市
- テキサス中央南部の都市
- ワシントン中央南部の都市
- ハワイ島中央南部の活火山
- 紫、ピンクまたは白い花をつける中央南部ヨーロッパの多年草つる植物
- 中央南_(印西市)のページへのリンク