中央区議会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中央区議会の意味・解説 

中央区議会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/31 06:04 UTC 版)

中央区議会
種類
種類
役職
議長
瓜生正高(自由民主党)
副議長
磯野忠(自由民主党)
構成
定数30
院内勢力
選挙
大選挙区制
前回選挙
2023年4月23日
議事堂
日本、東京都中央区築地一丁目1番1号
ウェブサイト
中央区議会
脚注

中央区議会(ちゅうおうくぎかい)は、東京都中央区議会

概要

  • 定数:30人
  • 任期:4年
  • 選挙区:区全体を1選挙区とする大選挙区制単記非移譲式
  • 議長:瓜生正高(中央区議会自由民主党議員団)
  • 副議長:礒野忠(中央区議会自由民主党議員団)

設置委員会

  • 4常任委員会(企画総務、区民文教、福祉保健、環境建設)
  • 議会運営委員会
  • 4特別委員会(築地等地域活性化対策特別、子ども子育て・高齢者対策特別、防災等安全対策特別、東京オリンピック・パラリンピック対策特別)

会派

会派名称 議員名 所属党派
中央区議会
自由民主党議員団
海老原崇智 押田まり子 礒野忠 自由民主党
太田太 かみや俊宏 原田賢一
木村克一 瓜生正高 塚田秀伸
竹内幸美 田中耕太郎
かがやき中央 青木かの 高橋まきこ 小坂和輝 無所属
ほずみゆうき
アルールうた子 都民ファーストの会
高橋元気 あたらしい党
中央区議会公明党 堀田弥生 田中広一 墨谷浩一 公明党
中央区議会立憲民主党 梶谷優香 永井佳代 立憲民主党
日本共産党
中央区議会議員団
奥村暁子 小栗智恵子 日本共産党
日本維新の会 上田かずき 日本維新の会
士魂の会 白須夏 無所属
中央区議会参政党 黒原裕司 参政党
中央区議会れいわ新選組 川畑善智 れいわ新選組
002024年9月4日時点

議員報酬等

役職 報酬[1] 政務活動費
議長 月額 93万3000円 月額 13万円
副議長 月額 79万2000円
委員長 月額 65万7000円
副委員長 月額 63万6000円
議員 月額 61万3000円

※別途、年2回期末手当あり

選挙結果

中央区議会の議員選挙は、統一地方選挙の後半の投票日(通例4月第4週)に投票が行われている。平成31年選挙では、同月末の天皇退位に伴い一週間、繰り上げられた。

  • 平成23年選挙:平成23年4月24日投票(候補者39名・当日有権者数97,887名・投票率45.59パーセント)(第17回統一地方選挙
  • 平成27年選挙:平成27年4月26日投票(候補者48名・当日有権者数110,176名・投票率45.64パーセント)(第18回統一地方選挙
  • 平成31年選挙:平成31年4月21日投票(候補者44名・当日有権者数128,000名・投票率44.05パーセント)(第19回統一地方選挙

関連項目

外部リンク

  1. ^ 中央区議会議員報酬及び費用弁償等に関する条例”. 中央区. 2024年12月31日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中央区議会」の関連用語

中央区議会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中央区議会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中央区議会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS