西白井駅とは? わかりやすく解説

西白井駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 18:32 UTC 版)

西白井駅
南口(2024年8月)
にししろい
Nishi-Shiroi
(梨も騎手も育つ街)
HS08 新鎌ヶ谷 (3.1 km)
(2.0 km) 白井 HS10
所在地 千葉県白井市1059-2
駅番号 HS09
所属事業者 北総鉄道
所属路線 北総線
キロ程 15.8 km(京成高砂起点)
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
[市統計 1]5,804人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1979年昭和54年)3月9日
テンプレートを表示
北口(2024年8月)
駅出入口(2024年8月)

西白井駅(にししろいえき)は、千葉県白井市にある、北総鉄道北総線である。駅番号HS09[1]

歴史

千葉ニュータウンの最西部に位置する西白井地区の玄関口である。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅で、橋上駅舎を持つ。国道464号線に挟まれ、掘割の両側から伸びる橋の中央部分に駅舎がある。駅構内にはエレベーターエスカレーター(昇り)1基が設置されている。改札前には売店があったが廃止後撤去された。

2000年に印旛車両基地の供用を開始するまでは、駅に併設された留置線を北総線の車庫として使用していた。その後、大半の設備が撤去され、現在は一部を保線用基地として使用している。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 北総線 上り 新鎌ヶ谷東松戸京成高砂押上
浅草日本橋西馬込品川 羽田空港横浜方面
2 下り 千葉ニュータウン中央印西牧の原
印旛日本医大 成田空港方面

利用状況

2022年度の1日平均乗車人員は5,804人[市統計 1]

近年の一日平均乗車人員推移は下表の通り。

年度 一日平均
乗車人員
2007年(平成19年) [* 1]6,387
2008年(平成20年) [* 2]6,401
2009年(平成21年) [* 3]6,305
2010年(平成22年) [* 4]6,240
2011年(平成23年) [* 5]6,089
2012年(平成24年) [* 6]6,147
2013年(平成25年) [* 7]6,216
2014年(平成26年) [* 8]6,077
2015年(平成27年) [* 9]6,202
2016年(平成28年) [* 10]6,273
2017年(平成29年) [* 11]6,409
2018年(平成30年) [* 12]6,432
2019年(令和元年) [市統計 1]6,306
2020年(令和02年) [市統計 1]4,797
2021年(令和03年) [市統計 1]4,935
2022年(令和04年) [市統計 1]5,804

駅周辺

北口駅前広場(2024年8月)

千葉ニュータウンで最初に入居が開始されたエリアであり、周辺は1979年の駅開業に合わせて街びらきが行われた。駅周辺には、国道464号千葉県道191号西白井停車場線が走り、マンション住宅地が多く点在している。北口側にはマルエツと商店街「西白井駅前サンロード」、白井市の公共施設「西白井複合センター」と大ロータリー、京葉銀行郵便局交番などがある。南口側には小ロータリーがあり、さらに東方面に進むと日本中央競馬会 (JRA) 競馬学校がある。自転車駐輪場は駅の南北双方にある。南西には鎌ケ谷市との境界がある。

周辺施設

バス路線

停留所名は、京成バス千葉ウエストが「西白井駅」、生活バスちばにうが「西白井駅北口」、白井市コミュニティバス「ナッシー号」が「西白井駅」と「西白井サンロード」(サンロード商店街を抜けた県道沿い)である。南行の船橋新京成バスは全便が鎌ヶ谷大仏駅行である。以前は船橋駅(二和道・夏見台団地経由)への直通便も設定されていた。

北口
  • 京成バス千葉ウエスト
    • 西白井線
      • [鎌10]・[西白01]:根、清水口経由ニュータウン七次台行き
      • [鎌10]・[鎌12]:ひょうたん経由鎌ヶ谷大仏行き
    • 白井市コミュニティバス「ナッシー号」
      • 西ルート
        • 七次・白井駅北口経由白井市役所行き
      • 南ルート
        • 北総白井病院入口・白井駅南口経由白井市役所行き
      • 北ルート
        • 白井聖地公園方面行き
        • 白井駅北口経由白井市役所行き

その他

隣の駅

北総鉄道
北総線
特急・普通
新鎌ヶ谷駅 (HS08) - 西白井駅 (HS09) - 白井駅 (HS10)

成田スカイアクセス線との共用区間ではあるが、当駅には京成電鉄が運行する列車は停車しない[4]
※当駅から新鎌ヶ谷駅の距離は3kmを越すため、初乗り運賃が310円(ICカードで309円)であり、首都圏としては割高な初乗り運賃となる。

脚注

出典

  1. ^ 『京成時刻表』Vol.25 2010年7月9日
  2. ^ 「西白井駅・白井駅 副駅名制定記念乗車券」限定発売!(3/25~)”. 北総鉄道 (2022年3月22日). 2022年3月27日閲覧。
  3. ^ 駅前に堂々、バラ売り回数券自販機 高額運賃の北総線”. 朝日新聞デジタル (2013年1月23日). 2013年3月22日閲覧。(2013年1月22日時点でのアーカイブ
  4. ^ 京成電鉄成田空港線の運賃認可申請について (PDF) [リンク切れ] 京成電鉄プレスリリース、2009年12月16日
千葉県統計年鑑
統計しろい
  1. ^ a b c d e f 令和5年版 統計しろい”. 白井市. p. 80 (2024年3月). 2024年7月7日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西白井駅」の関連用語

西白井駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西白井駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西白井駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS