西畑駅とは? わかりやすく解説

西畑駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 15:00 UTC 版)

西畑駅
駅出入口と待合所(2002年12月)
にしはた
Nishihata
(momo)
総元 (2.9 km)
(1.7 km) 上総中野
所在地 千葉県夷隅郡大多喜町庄司414-7
所属事業者 いすみ鉄道
所属路線 いすみ線
キロ程 25.1 km(大原起点)
電報略号 ニハ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
[* 1]3人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日 1937年昭和12年)2月1日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

西畑駅(にしはたえき)は、千葉県夷隅郡大多喜町庄司にある、いすみ鉄道いすみ線である。

歴史

香川トヨタ・香川トヨペット命名権を購入し[2]momo[3]を冠した愛称としている[4]

第二次世界大戦末期から終戦直後にかけて、一時的に営業が休止されていたことがある。当時の時刻表では全列車通過になっている時期と、停車列車が存在している時期があり、正式に営業休止の告示がなされていないため正式な休止期間は不明である。以下の休止期間は参考文献に掲載のものである。

年表

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅無人駅である。

利用状況

2020年度の1日平均乗車人員は3人である[* 1]

近年の一日平均乗車人員推移は下表の通り。

年度 一日平均
乗車人員
2007年(平成19年) [* 2]32
2008年(平成20年) [* 3]29
2009年(平成21年) [* 4]19
2010年(平成22年) [* 5]14
2011年(平成23年) [* 6]15
2012年(平成24年) [* 7]16
2013年(平成25年) [* 8]14
2014年(平成26年) [* 9]12
2015年(平成27年) [* 10]11
2016年(平成28年) [* 11]9
2017年(平成29年) [* 12]6
2018年(平成30年) [* 13]5
2019年(令和元年) [* 14]7
2020年(令和02年) [* 1]3

駅周辺

駅北側(駅出入口側)には国道465号が走り、住宅が点在している。また、西畑川が流れ、田園地帯が広がる。駅南側(駅出入口と反対側)には三条大塚山(標高241メートル)が聳える。

  • 国道465号
  • 大多喜町役場 西畑出張所
  • 大多喜町立西小学校
  • 大多喜町農村コミュニティーセンター
  • 庄司生活環境改善センター
  • JAいすみ 西畑支所
  • 三条大塚山自然公園 万葉ロード
  • 紙敷川(灘滝、南高滝など)
  • チーズ工房 千

バス路線

のりば 系統 主要経由地 行先 運行会社 備考
西畑小前 中野駅・老川 粟又 小湊鉄道 休日運休
中野駅・老川 養老渓谷駅
総元駅前東総元大多喜駅 大多喜車庫

隣の駅

いすみ鉄道
いすみ線
総元駅 - 西畑駅 - 上総中野駅

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』 II(初版)、JTB、1998年10月1日、622頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ momo 西畑駅 いすみ鉄道時刻表運賃表”. 2024年2月12日閲覧。
  3. ^ 路線図 いすみ鉄道株式会社”. www.isumirail.co.jp. 2019年12月9日閲覧。
  4. ^ ネーミングライツ募集 いすみ鉄道株式会社”. www.isumirail.co.jp. 2019年12月9日閲覧。
  5. ^ 鉄道省告示第11号 官報第3017号(1937年1月26日)』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  6. ^ 「通報 ●木原線及び久留里線の営業範囲の変更に伴う旅客の取扱方について(営業局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1954年9月11日、4面。
  7. ^ 「私鉄年表」『私鉄車両編成表 '88年版』ジェー・アール・アール、1988年9月10日、158頁。 
千葉県統計年鑑

参考文献

  • 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』(初版)JTB、1998年。 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西畑駅」の関連用語

西畑駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西畑駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西畑駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS