西白井
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/06 17:17 UTC 版)
西白井 | |
---|---|
— 町丁 — | |
|
|
座標: 北緯35度47分49.2秒 東経140度1分50.0秒 / 北緯35.797000度 東経140.030556度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
標高 | 22m (72ft) |
人口 (2017年(平成29年)10月31日現在)[1] | |
- 計 | 5,016人 |
等時帯 | 日本標準時 (UTC+9) |
郵便番号 | 270-1408[2] |
市外局番 | 047[3] |
ナンバープレート | 習志野 |
※座標・標高は富塚公園付近 |
西白井(にししろい)は、千葉県白井市の町丁。現行行政地名は西白井一丁目から西白井四丁目。郵便番号270-1408[2]。
地理
北は富塚、東から南は根、南西は富塚、西は柏市藤ケ谷に隣接している。
地価
住宅地の地価は、2014年(平成26年)1月1日の公示地価によれば、西白井1丁目17番23の地点で6万8500円/m2となっている。[4]
歴史
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
世帯数と人口
2017年(平成29年)10月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
西白井一丁目 | 466世帯 | 1,420人 |
西白井二丁目 | 490世帯 | 1,379人 |
西白井三丁目 | 358世帯 | 1,084人 |
西白井四丁目 | 424世帯 | 1,133人 |
計 | 1,738世帯 | 5,016人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
西白井一丁目 | 全域 | 白井市立大山口小学校 | 白井市立大山口中学校 |
西白井二丁目 | 全域 | ||
西白井三丁目 | 全域 | 白井市立七次台小学校 | 白井市立七次台中学校 |
西白井四丁目 | 全域 |
施設
一丁目
- 軽井沢公園
- 二部山公園
二丁目
- 富塚公園
四丁目
- JAF千葉支部白井基地
- 村雨公園
- 矢ノ橋台公園
交通
鉄道
地内に鉄道は通っていない。根にある北総鉄道北総線の西白井駅が利用できる。
道路
脚注
- ^ a b “町丁字別人口・世帯数”. 白井市 (2017年11月8日). 2017年11月27日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月27日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年11月27日閲覧。
- ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
- ^ “小学校・中学校通学区域”. 白井市 (2016年8月16日). 2017年11月27日閲覧。
![]() |
富塚 | ![]() |
||
柏市藤ケ谷 | ![]() |
|||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
富塚 | 根 |
|
- 西白井のページへのリンク