牧の台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 住所・郵便番号 > 牧の台の意味・解説 
〒270-1339  千葉県印西市牧の台

牧の台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 06:31 UTC 版)

日本 > 千葉県 > 印西市 > 牧の台
牧の台
牧の台
牧の台の位置
北緯35度48分47.5秒 東経140度9分47.1秒 / 北緯35.813194度 東経140.163083度 / 35.813194; 140.163083
日本
都道府県 千葉県
市町村 印西市
地区 牧の原地区
標高
22 m
人口
2017年(平成29年)10月31日現在)[1]
 • 合計 0人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
270-1339[2]
市外局番 0476[3]
ナンバープレート 習志野
※座標・標高は緑生会印西総合病院付近

牧の台(まきのだい)は、千葉県印西市町丁。現行行政地名は牧の台一丁目から牧の台三丁目。郵便番号270-1339[2]

地理

北は別所、北東は、東は宗甫、南は牧の原、南西は別所、西は草深に隣接している。

歴史

  • 2013年(平成25年)6月24日 - 印西牧の原駅北側の区域(千葉ニュータウン21住区及び23住区)の一部が「牧の台二丁目・三丁目及び滝野七丁目」という新しい住所の表示となる[4][5][6]

町名の変遷

実施後 実施年月日 実施前(各大字とその一部)
牧の台一丁目 -
牧の台二丁目 2013年6月24日[4] 別所字大山、字馬込、字原中割、字原下割、字八反割、字中大木戸、字下大木戸、字屋敷割の各一部[5]
宗甫字西割の一部[5]
牧の台三丁目 別所字榎戸、字原中割、字原下割の各一部[5]

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]

丁目 番地 小学校 中学校
牧の台一丁目 全域 印西市立牧の原小学校 印西市立滝野中学校
牧の台二丁目 全域
牧の台三丁目 全域

施設

  • 緑生会印西総合病院[8]

交通

鉄道

地内に鉄道は通っていない。にある北総鉄道北総線印西牧の原駅が利用できる。

脚注

  1. ^ 印西市の人口と世帯数”. 印西市 (2017年11月2日). 2017年11月13日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月13日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年11月13日閲覧。
  4. ^ a b 新たな住所表示として「牧の台二丁目・三丁目及び滝野七丁目」ができました。 - 印西市ホームページ、2013-12-06閲覧。
  5. ^ a b c d 印西市告示第120号 - 印西市ホームページ、2013-12-06閲覧。
  6. ^ 字変更区域図(牧の台地区) - 印西市ホームページ、2013-12-06閲覧。
  7. ^ 印西市立小・中学校の通学区域”. 印西市 (2017年4月4日). 2017年11月13日閲覧。
  8. ^ 緑生会は産婦人科の権威であり「気功式出産」のリープ法を開発したことで知られる医師の橋本明が1995年10月に茨城県藤代町(現・取手市)で開業した橋本産婦人科クリニックを前身としている。1998年8月に緑生会に改組。2004年に茨城県茨城町に入所定員100人の介護老人ホームを設立し、2007年から2011年にかけて歯科クリニック4施設、他クリニック2施設、助産師専門学校、助産院を開設するなど、短期間のうちに業務を急拡大させた。結果として緑生会の2012年4月期の年収入高は約20億年に達し、2013年1月に印西総合病院が開設されたが、過剰設備投資や人員不足が祟り、2014年4月期には年収入高約24億円に対し約9億円の経常赤字を計上。2014年8月に東京地方裁判所へ民事再生法の適用を申請し、負債総額約63億7900万円の大型倒産となった。わずか1年半後の破綻となったが、破綻後、主に産婦人科と小児科、内科に絞って診療を継続している。
    藤森徹『あの会社はこうして潰れた』日本経済新聞出版社、2017年4月10日初版 224-230頁、 ISBN 9784532263379

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牧の台」の関連用語

牧の台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牧の台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牧の台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS