世界初挑戦 - 現在
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/12 14:41 UTC 版)
2010年7月17日、韓国・忠南清道礼山郡にてWBA女子世界スーパーフェザー級暫定王座決定戦に挑むが、金孝玟に0-3の判定で敗れプロ2敗目、JBCでは初敗北。 2010年12月19日、中国・雲南省昆明にてシェン・ダンユエと空位のABCO女子スーパーフェザー級王座を争う。6回でダウンを奪い、2-1判定で勝利。OPBFに続き2本目のベルトを獲得した。なお、ABCOはWBC傘下のアジア地域を統括するプロボクシング団体で、ABCO王座はJBC非公認の地域王座である(日本がABCOに非加盟だというだけではなく、ABCOと同じWBC傘下のOPBFの本部国である為)。日本の選手によるABCO王座獲得はクレイジー・キムに次いで2人目で女子は初。同王座は防衛戦をするこなく2012年までに返上している。 2011年4月4日、OPBF東洋太平洋女子ライト級王者の風神ライカと61.7kg契約のノンタイトルを戦うが4回、自身初のKO負けを喫する。 2011年8月10日、井岡一翔 vs. ファン・エルナンデスのアンダーカードでグランサク・ノンタブリを3回TKOで降す。 2012年1月26日、粉川拓也 vs. 池原繁尊の日本王座決定戦のアンダーカードとしてOPBF東洋太平洋女子フェザー級3位のペットラムドゥアン・ウォーポーサクタイと対戦し判定勝利。この試合はTBSチャンネルで中継された。 2012年4月26日、粉川 vs. 林徹磨の日本タイトルマッチのアンダーカードとしてノングプレム・モンソンジムに3回TKO勝利。 2012年10月31日、粉川 vs. 山口桂太の日本タイトルマッチのセミ前でムエイレック・ゴーナロンサービスに1回TKO勝利。 2013年2月27日、粉川 vs. 池原2の日本タイトルマッチのアンダーカードとしてグランサック・ノンタブリーと対戦。2回TKO勝利。 2013年6月15日、アルゼンチン・ブエノスアイレスにてWBC女子世界ライト級王者エリカ・ファリアスと対戦し、0-3の判定負けを喫し王座獲得に失敗した。 2015年5月23日、韓国・聞慶市でWBA女子世界スーパーフェザー級王者崔賢美に挑戦。しかし、0-3の判定で敗れ4度目の世界挑戦も実らなかった。 2016年3月6日、とどろきアリーナにて元東洋太平洋女子バンタム級王者三好喜美佳相手に対戦相手が見つからず獲得から6年経過した東洋太平洋女子スーパーフェザー級王座の初防衛に挑むが、0-3(73-79×2、72-80)の大差判定で敗れ王座陥落。 2018年8月15日、韓国で2年5か月ぶりの試合としてシン・ボミレと対戦するが、5回TKO負け 2019年5月31日、タイでジャシタ・ヨタワンと対戦し、1回KOで下し6年ぶりの勝利を挙げた
※この「世界初挑戦 - 現在」の解説は、「水谷智佳」の解説の一部です。
「世界初挑戦 - 現在」を含む「水谷智佳」の記事については、「水谷智佳」の概要を参照ください。
- 世界初挑戦 - 現在のページへのリンク