上津具小学校とは? わかりやすく解説

上津具小学校(1872-1974)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/05 07:56 UTC 版)

設楽町立津具小学校」の記事における「上津具小学校(1872-1974)」の解説

額田県学制発布以前から郷学校設立推進し1872年明治5年)には上津具村金龍寺津具郷学校設立された。学制発布後の1873年明治6年11月には金龍寺に5カ連合立の第2大学区第9中学区19番小学津具学校上津学校)が設立された。 敷地狭かったことから1874年明治7年)には安養寺移転し1897年明治30年)まで安養寺授業が行われた。1874年3月には坂場(現・豊根村大字坂宇場)の普門寺上津学校分教場設置されている。1879年明治12年10月には分教場独立して坂宇場学校となった1879年時点北設楽郡には第一小学から第三十三番小学までがあったが、上津具の学校第二十六小学上津学校呼ばれた児童数100人を超えて安養寺手狭になったため、1897年明治30年10月1日には中大名地18番地に校舎新築して移転した1920年大正9年)には尋常科高等科合わせて279人にまで増加したため、1924年大正13年)には校地の拡張校舎増改築行った大正期修学旅行では4泊5日伊勢神宮訪れたが、参加できる生徒多くなかった戦時中修学旅行1940年昭和15年)が最後であり、太平洋戦争末期には運動場大豆畑やサツマイモとなっている。1941年昭和16年4月1日には国民学校令により上津国民学校改称した1947年昭和22年4月1日には上津具村立上津具小学校改称した同年には上津具村立上津具中学校が上津具小学校に併設された。1950年昭和25年)には現在地上津具村下津具村学校組合津具中学校設立され小学校と中学校分離された。1952年昭和27年)には体育館講堂竣工している。1956年昭和31年9月30日には上津具村下津具村合併して津具村発足したことで、津具村立上津具小学校改称した

※この「上津具小学校(1872-1974)」の解説は、「設楽町立津具小学校」の解説の一部です。
「上津具小学校(1872-1974)」を含む「設楽町立津具小学校」の記事については、「設楽町立津具小学校」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上津具小学校」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上津具小学校」の関連用語

上津具小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上津具小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの設楽町立津具小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS