レディ・ゴー!とは? わかりやすく解説

レディ・ゴー

作者鷹見一幸

収載図書でたまか 終劇追幕篇
出版社角川書店
刊行年月2006.6
シリーズ名角川文庫


レディ・ゴー!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/13 07:05 UTC 版)

レディ・ゴー!
ジャンル ドラマ、ロマンス[1]
企画 カン・ビョンムン[1]
脚本 ホン・ジナ
総監督 イ・ヒョンソン(総演出)[1]
演出 イ・チャンハン
出演者
国・地域 韓国
話数 8
製作
撮影監督 パク・ジョンヒョン[1]
編集 キム・ヨンキュン[1]
放送
放送国・地域韓国
放送期間1997年11月7日 - 1998年1月11日
放送時間毎週金曜日、最終回のみ日曜日[2]
回数8
公式ウェブサイト
テンプレートを表示
レディ・ゴー!
各種表記
ハングル 레디고!
発音 レディゴ
英題 Ready Go!
テンプレートを表示

レディ・ゴー!』(原題:레디고!)は、1997年11月7日から1998年1月11日にかけて、大韓民国MBCで放送されたテレビドラマ。全8話。大学の映画サークル「Ready Go!」を中心とした韓国の若者たちの友情、恋愛、夢を描いた青春ドラマである。

ホン・ジナが脚本を書き、イ・チャンハンが演出し、ウォンビンユンソナチャ・テヒョンキム・ヒョンジュチャン・ドンゴンが出演した[1]。1997年に始まったアジア通貨危機のために韓国経済は1997年末に危機的な状況になり[3]、放送中のこのドラマの制作費も削減され、8話までで途中終了になった[4]

日本では2003年[5]8月からKNTVで放送され[6]、12月にDVDが発売された[1]。2004年9月には日本テレビで「ドラマチック韓流」枠の第1作として放送された[7][8]

キャスト

脚注

  1. ^ a b c d e f g "ReadyGo! レディ・ゴー! (1998)" allcinema. 2022年10月13日閲覧。
  2. ^ "레디고" Wavve. 2022年10月13日閲覧。
  3. ^ アジア通貨危機」『百科事典マイペディア平凡社コトバンク、2022年10月13日閲覧。
  4. ^ 「Ready Go!」『韓国テレビドラマ事典 2009→2010年版』安部裕子 編著、学研パブリッシング、2009年、644頁。
  5. ^ 2003年NHK BS2で『冬のソナタ』が4月から放送され日本で韓流ブームが始まった年だった。
  6. ^ レディーゴーKNTV. 2022年10月13日閲覧。
  7. ^ 日テレ、韓国ドラマを放映中央日報』(2004年9月6日)。2022年10月13日閲覧。
  8. ^ チャ・テヒョンのTV出演情報オリコンニュース。2022年10月13日閲覧。

外部リンク


レディーゴー

(レディ・ゴー! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 14:56 UTC 版)

レディーゴー (Ready go) は、英語で「用意ドン」を意味する。

レディーゴー

漫画
ドラマ
番組

Ready Go

楽曲

Lady Go

番組
楽曲
小説

レディ ゴー!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 07:48 UTC 版)

マリオパーティシリーズ」の記事における「レディ ゴー!」の解説

マリオパーティ2までは「READY GO!」、アイランドツアーでは「レディ ゴー!」。これ以外の作品にはない。

※この「レディ ゴー!」の解説は、「マリオパーティシリーズ」の解説の一部です。
「レディ ゴー!」を含む「マリオパーティシリーズ」の記事については、「マリオパーティシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「レディ・ゴー!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「レディ ゴー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レディ・ゴー!」の関連用語

レディ・ゴー!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レディ・ゴー!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレディ・ゴー! (改訂履歴)、レディーゴー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオパーティシリーズ (改訂履歴)、メダロット一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS