レジスタンス活動と死
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 16:00 UTC 版)
「ロベール・リナン」の記事における「レジスタンス活動と死」の解説
1940年、20歳のロベールはウィリー・ロジェ監督の『エスポア』に出演したのちレジスタンス運動に加わり、ヴィシー政権のユースキャンプに向かった。1941年、ロベールは劇場巡演のかたわら、ジャン=ポール・ポーラン監督の映画『Cap au large』に出演。これが彼の最後の映画作品となった。 ロベールは、トゥーロンの幹部によってレゾー同盟に採用され、「L'Aiglon」(レグロン、フランス語で若鷲の意味)のコード・ネームでブリュッセルのドイツ本部に関する間諜を担当するが、1943年2月7日、ナチスに買収されたフランス人将校の密告によりフォンクルーズ城でカシスのゲシュタポにより逮捕され、マルセイユのサン=ピエール通りにある刑務所で尋問・拷問を受けた。ロベールの身柄はドイツのフライブルクに移され、2度の拷問を受け食事も与えられず、12月15日にロベールは他の10名の仲間とともに軍事裁判にかけられ、スパイ容疑で死刑を宣告され、カールスルーエ近郊のブルッフザール要塞に収容された。数か月の拘留で2度の脱獄を試みたが失敗、帝国軍事法廷によって再び死刑判決を受けた。1944年4月1日、ロベールはカールスルーエのハードトワルドの森にあるドイツ国防軍の射撃場で、レジスタンスの13名のメンバーとともに処刑され、ラ・マルセイエーズを歌って死んだ。 戦後、集団墓地に埋葬されていたロベールとその仲間の遺体は、1947年にフランスに送還された。オテル・デ・ザンヴァリッドで彼らを讃える式典が行なわれ、ロベールにクロワ・ド・ゲール勲章が授与された。現在、ロベールはジャンティイ墓地の軍事広場に埋葬されている。
※この「レジスタンス活動と死」の解説は、「ロベール・リナン」の解説の一部です。
「レジスタンス活動と死」を含む「ロベール・リナン」の記事については、「ロベール・リナン」の概要を参照ください。
- レジスタンス活動と死のページへのリンク