レシピ例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 09:01 UTC 版)
『軍隊調理法』は、『軍隊料理法』と比べ全体的に分かりやすく・見やすく改良されておりレシピ集としてより完成したものとなっている。レシピは軍隊らしく極めて合理的なところがあり、調理方法の記述は概ね数行程度に抑えられ、また「煮立て置きたるラードの将に煙立たんとするとき投じて」(カツレツ)・「サラダ油を少しづゝ流し固くなり過ぎたる時酢を少し入れて緩るめ」(マヨネーズ)・「煉乳缶を切りて器にあけ、其空缶にて五杯の水、或は湯を投入して」(カルピス様飲料)といったように、あえて詳述しない独特の言い回しを用いている特徴がある。 以下に参考として兵食の人気メニューであったカツレツのレシピを記す(改訂昭和12年版『軍隊調理法』、原文縦書き・旧字体)。 四、カツレツ 熱量六九四、カロリー 蛋白質 二二・〇六瓦 材料 豚(又は鮫、牛肉) 一〇〇瓦 パン粉 二〇瓦 胡椒 少量 ラード 二〇瓦 小麦粉 一〇瓦 食塩 少量 卵 四瓦 ソース 二〇竓 附け合せ 玉菜又は白菜(又は吹馬鈴) 二〇〇瓦 ソース 一五竓 準備 イ、豚肉又は鮫は一糎位厚一人一切宛の大切りとなし、之に食塩、胡椒を振りかけ置く。ロ、卵は割りて等量の水を加へ良く攪拌し置く。 調理 肉は小麦粉をまぶし、之を卵水に浸し、次にパン粉をまぶし両手にて圧えてよく付け、十分間位して揚笊に並べ、煮立て置きたるラードの将に煙立たんとするとき投じて火の通る迄揚げる。 備考 硬き肉を使用するときは良く筋を取り、魚切包丁の背にて叩き肉の周囲に包丁目を入れておく。 — 『軍隊調理法』一九五ページ
※この「レシピ例」の解説は、「軍隊調理法」の解説の一部です。
「レシピ例」を含む「軍隊調理法」の記事については、「軍隊調理法」の概要を参照ください。
- レシピ例のページへのリンク