モーズリーによる発明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > モーズリーによる発明の意味・解説 

モーズリーによる発明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 05:09 UTC 版)

「ねじ」の記事における「モーズリーによる発明」の解説

量産方法追求したワイアット兄弟と、精密さ追求したラムスデン偶然にも同じ時期活躍したが、両者業績統合したのが、英国ヘンリー・モーズリー (Henry Maudslay 1771-1831) であった1800年に彼は、それまで旋盤をさらに改良し鉄鋼製のねじ切り旋盤開発したモーズリーフランス人マーク・イザムバード・ブルネル組みポーツマス世界初の完全に自動化され工場作った。この工場10人の工員44台の機械使い年間16個の滑車作ることができたという。1825年には、ブルネルテムズ川の下をくぐる365mのトンネル工事受注したモーズリーブルネル発明した矩形トンネル鋳鉄シールド製造してトンネル完成させた。これがシールド工法始まりである。モーズリーは他に印刷機プレス機貨幣鋳造の特殊機械ボイラー穴開け機などを作ったが、最も有名なのは蒸気機関であったブルネル息子が初の大西洋横断蒸気船作った際に、モーズリー息子もその船に搭載する当時世界最大750馬力蒸気機関作った。これらの成功は、モーズリー作り上げた極めて精度が高い基準ねじを用いた規模大きくなっても精密に仕事ができる旋盤よるものだった。モーズリー1万分の1インチ精度マイクロメーター作っている。このマイクロメーターモーズリー工場寸法測る際の至高基準とされ「大法官と言われていて、弟子製品精度チェック使われた。また、かつてはナットボルト一対作られ製造時につけた刻印が合うもの同士なければ噛み合わなかったが、金属製ねじ切り旋盤によりねじの精度上がったため、その必要はなくなった

※この「モーズリーによる発明」の解説は、「ねじ」の解説の一部です。
「モーズリーによる発明」を含む「ねじ」の記事については、「ねじ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モーズリーによる発明」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モーズリーによる発明」の関連用語

1
2% |||||

モーズリーによる発明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モーズリーによる発明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのねじ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS