ムィコラーイウ (フリゲート)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 13:37 UTC 版)
| ベズコリーズネンヌィイ U133 ムィコラーイウ |
||
|---|---|---|
| 1989年12月22日に地中海上で撮影された ベズコリーズネンヌィイ |
||
| 艦歴 | ||
| ベズコリーズネンヌィイ Безукоризненный |
||
| 起工 | 1978年7月12日 ザリーフ造船所 | |
| 所属 | ||
| 進水 | 1979年6月3日 | |
| 竣工 | 1979年12月29日 | |
| 退役 | 1997年7月14日 | |
| 除籍 | 1997年9月8日 | |
| U133 ムィコラーイウ U133 Миколаїв |
||
| 編入 | 1997年8月1日 | |
| 所属 | ||
| 除籍 | 2001年 | |
| 要目 | ||
| 艦種 | フリゲート | |
| 艦型 | 1135号計画「ブレヴェースニク」型 | |
| 工場番号 | 15 | |
| 排水量 | 基準排水量 | 2835 t |
| 通常排水量 | 3013 t | |
| 満載排水量 | 3191 t | |
| 最大排水量 | 3436 t | |
| 全長 | 122.9 m | |
| 全幅 | 14.19 m | |
| 喫水 | 7.21 m | |
| 機関 | ガスタービン混合機関 | M-7K |
| ガスタービンM-62 | 2 基 12000 馬力 | |
| ガスタービンM-8K | 2 基 36000 馬力 | |
| ボイラー | 2 缶 | |
| 推進 | 2軸推進 | |
| 速力 | 最大速度 | 32.2 kn |
| 巡航速度 | 14 kn | |
| 航続距離 | 5000 浬/14 kn 1600 浬/31 kn |
|
| 乗員 | 197 名 | |
| 武装 | URPK-5「ラストルーブB(ラストループB)」4連装対潜ミサイル発射機 | 1 基 |
| AT-2UM魚雷装備の85RUミサイル | 4 発 | |
| ZIF-122「オサーM2」艦対空ミサイル連装発射機 | 2 基 | |
| 9M33Mミサイル | 20 発 | |
| 76.2 mm連装両用砲AK-726 | 2 基 | |
| 30 mm6砲身機関砲AK-630M | 2 基 | |
| 533 mm4連装魚雷発射管ChTA-53-1135[1] | 2 基 | |
| 12連装対潜ロケット弾発射機RBU-6000「スメールチ2」 | 2 基 | |
| RGB-60ロケット弾 | 96 発 | |
| IGDM-500 | 16 個[2] | |
| KSM | 12 個[2] | |
| クラーブ(クラープ) | 14 個[2] | |
| 戦闘情報指揮装置 | 「プランシェート35」 | |
| 電探 | 汎用捜索電探MR-310「アンハラーA(アンガラーA)」 | 1 基 |
| 水上捜索電探「ヴォールハ(ヴォールガ)」 | 1 基 | |
| 射撃管制装置 | 射撃管制電探4R33 | 1 基(「オサーM2」用) |
| 射撃管制電探「ムソーン(ムッソーン)」 | 2 基(「ラストルーブB」用) | |
| 射撃管制レーダーMR-105「トゥレーリ」 | 1 基(主砲用) | |
| ソナー | 固定式ソナーMH-332「トィターン2(チターン2)」 | 1 基 |
| 曳航式ソナーMH-325「ヴェーハ(ヴェーガ)」 | 1 基 | |
| 電子戦装備 | 「スタールト」 | 1 基 |
| 音響防御装置BAT-1 | 1 基 | |
| 16連装デコイ発射機PK-16 | 4 基 | |
| IFF | レーダー識別装置「ニフローム」 | |
| その他 | 光学電子装置MT-45 | 1 基 |
| 通信装備 | 一式 | |
| 搭載機 | なし | |
| 脚注 | ||
U133 ムィコラーイウ(ミコライフとも[1];ウクライナ語:U133 Миколаївムィコラーイィウ)は、ウクライナ海軍のフリゲート(Фрегат)である。艦名は、ウクライナ南部の都市ムィコラーイウに由来する。ロシア語名ではニコラーエフ(Николаевニカラーイェフ)となる。
概要
ムィコラーイウは、1135号計画「ブレヴェースニク」型警備艦の19番艦ベズコリーズネンヌィイ(ロシア語:Безукоризненныйビズカリーズニェンヌィイ)として1977年5月16日付けでソ連海軍に登録された。艦名は、ロシア語で「非の打ち所のない、申し分のない」という意味の形容詞である。
1978年7月12日には、工場番号第15号艦としてウクライナ共和国・ケルチのB・Ye・ブートマ記念ザリーフ造船所第15工場で起工された。1979年6月3日に進水、同年12月29日に竣工してソ連海軍に編入された。海上公試ののち、1980年3月3日付けでセヴァストーポリを母港とする黒海艦隊に編入された。
1981年9月27日から10月2日にかけてはアルジェリアのジジェル、1987年3月26日から3月31日にかけてはトルコのイスタンブール、1991年8月15日から8月19日にかけてはルーマニアのコンスタンツァを訪問した。1985年6月10日から6月30日にかけては、ブルガリア海軍の警備艦とともに共同演習を行った。[2]
ソビエト連邦の崩壊後はロシア海軍黒海艦隊に編入された。1994年には、高水準の錬度に対する海軍司令官賞を獲得した。
1997年7月14日付けでロシア海軍を退役し、同年8月1日付けでウクライナ海軍へ編入された。南ウクライナの都市に因んでムィコラーイウと改称、艦番号はU133とされた。1997年9月8日にロシア海軍から除籍された。
その後、事実上ウクライナ海軍はムィコラーイウを予備艦としてセヴァストーポリ港に係留し続けた。最終的に艦は2001年に除籍され、解体された。
脚注
- ^ 表記についてはムィコラーイウ#名称を参照。
- ^ Вимпел / Походите на българските кораби в Средиземно море в състава на Обединените ескадри
関連項目
- ムィコラーイウ (曖昧さ回避)
- フリゲート・ニコラーエフ(帆船)
- 大型対潜艦ニコラーエフ(1134B型)
外部リンク
画像ページ
解説ページ
- Сторожевой корабль "Безукоризненный" Черноморского Флота (黒海艦隊の公式ページ)
- Сторожевой корабль проекта 1135 "Безукоризненный"
- Russarms.com / Корабли ВМФ / Сторожевые корабли / Проект 1135 «Буревестник»
- Сайт «АТРИНА» • Сторожевой корабль пр.1135 «Буревестник» типа «Бдительный», Krivak class
- Сторожевые корабли проекта 1135
- Морська Держава :: Головна сторінка - Анонси / Проблеми і перспективи військового кораблебудування в Україні
- santexnick: Корабли и суда ВМС Украины 1992-20
- Справочник по ВМСУ / Форумы Balancer`а
- ВМСУ / Форумы Balancer`а
- ムィコラーイウ_(フリゲート)のページへのリンク