マイコンメーターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マイコンメーターの意味・解説 

マイコンメーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 22:35 UTC 版)

都市ガス」の記事における「マイコンメーター」の解説

1990年代以降ガス漏れ地震発生した場合には自動的にガス遮断するマイコン内蔵メーター画像)が普及している。安全装置作動伴ってガス止まった場合は、メーター赤いランプ点滅する。 マイコンメーターは1980年代東京ガスが「マイセーフ」の名で、有料オプションにより導入した。しかし、その後地震自動によりガス流れ遮断する効果確かめられたことから、東京ガス方針転換し、「マイセーフ」を無料化し、標準メーターとすることを決め計量法に基づくガスメーター交換タイミング(検満前のメーター交換)でマイコンメーターに転換阪神・淡路大震災発生もあり、他のガス事業者もこれに倣い、今ではほぼ全ての都市ガス事業者がマイコンメーターを標準採用している。これはプロパンガス業界も同様である。 主なマイコンメーターの復帰操作 画像メーターNBメーター)では左上の黒いキャップを外すとリセットボタン現れるガス機器全て停止しリセットボタンをしっかり奥まで押してランプ点滅から点灯変わったゆっくりと手を放す素早く放す感震作動で再び遮断する事があるため)。ランプは再び点滅始めマイコンガス管を(圧力で)検査して異常がなければその間ガス流れなければ)、ガス漏れはないと判断され数分後に安全装置解除されるその際ランプ点滅止まってガスも再び流れる。復帰操作試みてガス止まる場合は、配管損傷などの可能性考えられるので、ガス会社連絡する。 しかし、ほとんどの利用者はこの説明受けていないためガスメーターガス遮断した場合リセット方法分からず、強い地震発生するたびにガス会社サポート窓口への電話殺到する最新式では地震の際にガス使用していたときのみ「地震感知安全装置」が働くものが(NI型・UH型)普及している。 マイコンメーターの主な安全装置 漏洩30日上の口火機器連続使用でも漏洩警報発する長時間使用消し忘れガス流量オーバー地震震度5強以上) 圧力不足(圧力低下テレビ・ラジオでの告知 災害対策基本法に基づき大きな地震発生した場合には、NHK同法による義務は無いものの民放において、マイコンメーター復旧の手順や復旧作業にあたって注意事項などを告知するPRビデオ放送される。このPRビデオは各事業者使えるように、予め雛型用意されているもののようである。なお、同法により東京・大阪・東邦の3社が内閣総理大臣指定受けている。

※この「マイコンメーター」の解説は、「都市ガス」の解説の一部です。
「マイコンメーター」を含む「都市ガス」の記事については、「都市ガス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マイコンメーター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイコンメーター」の関連用語

マイコンメーターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイコンメーターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの都市ガス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS