ベル_214STとは? わかりやすく解説

ベル 214ST

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 05:49 UTC 版)

ベル 214ST

ベル 214STは、UH-1 ヒューイ シリーズから派生した中型の双発ヘリコプターであり、ベル・ヘリコプター社が製造した中で最大の機種である。214STはベル 214と機種名を共用しているが、214STはより大型で全く異なった外観をしている。

設計と開発

ベル 214ST(元々は"Stretched Twin"、後に"Super Transporter")は、2基の1625 shp ゼネラル・エレクトリック CT7-2A[1]ターボシャフト エンジンを装備して乗客16か17名が搭乗できる[1]

214STは、元々ベル 214B ビッグリフター派生の軍用モデルとして、特にイランで製造することを考慮しイラン政府の資金でベル・ヘリコプター社で開発された[2]。暫定試作機は1977年2月テキサス州で初飛行し[3]、3機の確定試作機が1978年に続いた。

イラン革命によりベル・ヘリコプター社は214STを自社のダラス-フォートワース工場で製造し、軍用モデルより民間モデルとして販売するように生産計画を変更した[2]。軍用モデルは民間モデルに続いて1982年に生産に入った[3]

214STはベル・ヘリコプター社の製品としては以下の様な革新的な機構を導入した。

ベル・ヘリコプター社は、1988年にイラクに納入された45機の軍用モデルを含む総計100機の214STを製造した[4]。その他にブルネイに1機、ペルーに11機、タイ王国に9機、ベネズエラに4機が販売された。214STの製造は1991年に終了した[3]

日本国内での運用

日本国内では、合計3機が輸入された。 JA9609(S/N 28117)は1991年12月11日に、JA9688(S/N 28176)は1992年8月13日に登録抹消され、残った国土交通省関東地方整備局が所有・使用するJA9683(S/N 28175)も2018年9月11日に登録抹消された。[5]

運用の歴史

イラクの機体を除いて39機の214STが現役で使用されており、数機が石油会社で使用されその長い航続距離と双発エンジンは沖合いでの運用に重宝されている。

運用

イラクで鹵獲された機体

軍事運用

民間運用

カナダ
日本
イギリス
アメリカ合衆国
  • エアロジスティクス (ブリストウ・グループの傘下)
  • ヘリコプター・トランスポート・サービス
  • プレジデンシャル航空
  • エバーグリーン・ヘリコププターズ

要目

(ベル 214ST)

  • 乗員:1か2名
  • 搭載量:乗客 16 か 17名、又は同等の貨物
  • 全長:15.03 m (49 ft 4 in)
  • 全高:4.84 m (15 ft 11 in)
  • 主ローター直径:15.85 m (52 ft 0 in)
  • 空虚重量:4,300 kg (9,481 lb)
  • 最大離陸重量:7,938 kg (17,500 lb)
  • エンジン:2 × ゼネラル・エレクトリック CT7-2A ターボシャフト、1,625 shp (1,215 kW)
  • 最高速度:259 km/h=M0.21 (161 mph)
  • 巡航速度:256 km/h=M0.21 (159 mph)
  • 航続距離:858 km (533 sm)
  • 上昇率:9.0 m/s (1780 ft/min)

出典

  1. ^ a b Green, William: Observers Aircraft, page 224. Frederick Warne Publishing, 1987. ISBN 0-7232-3458-2
  2. ^ a b c Apostolo, Giorgio: The Illustrated Encyclopedia of Helicopters, page 54. Bonanza Books, New York, 1984. ISBN 0-517-439352
  3. ^ a b c Green, William, Observers Aircraft, page 228. Frederick Warne Publishing, 1991. ISBN 0-7232-3697-6.
  4. ^ Frawley, Gerard: The International Directory of Civil Aircraft, 2003-2004, page 44. Aerospace Publications Pty Ltd, 2003. ISBN 1-875671-58-7
  5. ^ “関東地方整備局、ベル214ST「JA9683」を抹消”. FlyTeam. (2018年10月12日). https://flyteam.jp/news/article/101009 

関連項目

外部リンク


「ベル 214ST」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベル_214ST」の関連用語

ベル_214STのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベル_214STのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベル 214ST (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS