プロデュース・音楽実演・パフォーマー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/06 17:25 UTC 版)
「裏方獅子丸」の記事における「プロデュース・音楽実演・パフォーマー」の解説
2001年 マリスミゼルのボーカリスト「Klaha」のソロ活動のマネージメント、プロデュース、プロモート、ツアー企画などを行う。 2002年 「Klaha」アルバム「Nostal Lab」プロデュース 2003年 「Klaha」マキシシングル「Märchen」プロデュース 2006年 新宿歌舞伎町のホストクラブ「MESIA」の現役ホストでのビジュアル系バンド「ROSE」のプロデュースをおこない「歌舞伎町ラブロマンス」をリリース。 2006年 桜坂秋太郎「Web Rock magazine BEEAST」(編集長)とKinds Leeと共にヘヴィーロックバンド「双頭青龍」を結成 マキシシングル「青龍生誕」と銃爪(世良公則)、セクシャルバイオレットナンバーワン(桑名正博)、10年ロマンス(タイガース)などのカバーマキシシングル「昭和伝心」の2枚のマキシングルを音楽配信にてリリース。 2007年 新宿歌舞伎町のライブレストラン「Pink Big Pig」にて月イチで営業ライブなどをおこなう。同ライブレストランではブレイク前の「ミッツマングローブ」や「マツコデラックス」などドラグクイーンとして出演していた。後日談として(女装をしてる人としか思ってなかったがこんなに売れっ子になるとは考えてもいなかった) 2009年 ソロシンガー「EMU」をプロデュースし「Pink Big Pig」にて営業ライブを行い、「want a spice」「one4me」などを音楽配信を行い、「one4me」は2010年12月のUSEN総合ランキングに初登場6位という快挙を成した。 それを機に絵夢という女性ボーカルプロジェクトを設立。理由は色の無い夢を色鮮やかにしてあげようと『絵夢(画に描いたような夢物語)』をプロデュースとベース演奏者という二面性の立ち位置で活動させながらプロデュースやマネージメント、プロモートをはじめる。 2010年3月「EMU」の「one4me」がUSEN総合ランキングに初登場6位の重圧と共同アレンジャー「S.深堀」とのトラブルで脱退。 2010年4月 2代目ボーカリスト「AKANE(紅音)」で、Trick 、rgret、 interruption Rhythmなど3曲をプロデュース、レコーディングし音楽配(iTunes レコチョク)おこなう。 2代目ボーカリスト「紅音」のソロプロジェクト「AKANE」で first time 、tie 、monoporaizeをプロデュースする。 2015年2月 3代目ボーカリストとして「aym」が加入するがライブ(お座敷)2回で脱退。 2016年4月 4代目ボーカリストとして「清丸」が加入して三味線ボーカルとして「菖蒲」が加入。 2016年7月 「豚と娼妓」絵夢1stフルアルバムをプロデュース、レコーディングして実盤としてCDリリース 2017年12月 「東京都新宿区一丁目ゴールデン街の女郎蠅」絵夢2nd フルアルバムをプロデュース、レコーディングして実盤としてCDリリース 2018年2月9日 沖縄の伝説バンド「CONDITION GREEN」の著作権利を移行させ「Life of change」「MIXD UP」を復刻版として音楽配信で全世界規模の音楽配信ストアーからリリースさせる。 2018年6月9日 沖縄の伝説バンド「CONDITION GREEN」の「Life of change」「MIXD UP」を復刻版CDを全国のCDショップで販売させる。 2018年には双頭青龍のボーカリスト桜坂秋太郎と共にハードファンクバンド「NeZiLL」の活動をおこない、2019年1月にミニアルバム「one4one」音楽配信のみでリリースする。 2020年4月から水面下で準備していた絵夢5期として5代目ボーカリストとしてマルチタレントの「仙葉由季」を迎え、同年12月13日に『絵夢∴仙葉由季』として5曲入りミニアルバムを音楽配信でリリースする。 同年12月20日にはCD『絵夢∴仙葉由季』を全国のCDショップ、オンラインストアーでの販売を開始する。
※この「プロデュース・音楽実演・パフォーマー」の解説は、「裏方獅子丸」の解説の一部です。
「プロデュース・音楽実演・パフォーマー」を含む「裏方獅子丸」の記事については、「裏方獅子丸」の概要を参照ください。
- プロデュース・音楽実演・パフォーマーのページへのリンク