ピクミンの亜種とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ピクミンの亜種の意味・解説 

ピクミンの亜種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 07:23 UTC 版)

ピクミン (ゲームキャラクター)」の記事における「ピクミンの亜種」の解説

キノコピクミン 『ピクミン』登場キノコ原生生物・ボケナメコの胞子浴びて洗脳され、敵になったピクミン。頭に生えている・つぼみ・花がキノコのかさになり、色も赤紫になり、目も白目に変わる。ボケナメコの周りについて回り仲間オリマー攻撃し始める。ピクミン同士戦闘をして正気に戻る場合もあるが、やり過ぎたり、負けると死んでしまうことが多いが、オリマーにはりついたキノコピクミンボタン連打などで振りほどくと死ぬことなく確実に正気にもどる。また、ボケナメコを倒すと、キノコピクミンになっていたピクミン全員正気に戻る。 ヤドリピクミン 『ピクミン2』登場作中ではハチャッピー(後述)の和名として登場するのみで、姿は不明オニヨン持たず、他の生物寄生して生活するピクミン仲間宿主神経体内ピクミンが根を伸ばして自由を奪ってしまう。ただし、捕食に関して宿主任せであり、寄生され生物は、頭から通常ピクミン頭部同様の生える。なお、作中図鑑説明によると、他生物との共生積極的に行うピクミン習性から、寄生ではなく何かしら共生ではないかという説もあるらしいオニヨンポンガシグサといった繁殖体が今のところ発見されておらず、どのように繁殖するかは不明である。また、寄生を行う経路明かされていない作中ではアカチャッピー(ベニデメマダラ)に寄生したもののみ登場している。ハチャッピー、コッパチャッピー ハチャッピーはアカチャッピーにヤドリピクミン寄生したもの。上記理由のため、他のピクミン食料認識して捕食試みてくる。 コッパチャッピーは、ハチャッピーが連れている子供。ハチャッピーがいる間はそれについて歩くのみだが、ハチャッピーの死後混乱しているところを笛で呼び集める仲間にでき、ピクミン同様に扱うことができる(リーダーとなるハチャッピーを失ったため混乱したコッパチャッピーが、オリマーたちを新たなリーダーと仮に定めるためとされるピクミン性質上、同じリーダーに従う他の者に対して攻撃をしないので、ピクミンからは敵とは見なされていない)。コッパチャッピーは、炎・毒・水電気すべての障害耐性を持つ。基本的にピクミン増やせない地下洞窟においてピクミン総数補充できる数少ない手段であるが、1つエリアピクミン合わせて100匹以上は登場せず、1頭に付き最大10連れており、100匹に近い程連れている数は減る。また、地下洞窟にのみ登場しそのまま地上に連れて帰ることはできない(死亡ピクミンにはカウントされない)。ただし、ポンガシグサ入れてピクミンにすることは可能であり、そうすれば地上にも連れて帰れるため、若干ではあるが、ピクミンの数を増やすともできるオリマーピクミン 『ピクミン』バッドエンドにて登場オリマーピクミン運びオニヨン運び込むことで種が生まれ生えてくる。頭部しか確認することが出来ないが、生前髪の毛だった部分ピクミンとなっている。

※この「ピクミンの亜種」の解説は、「ピクミン (ゲームキャラクター)」の解説の一部です。
「ピクミンの亜種」を含む「ピクミン (ゲームキャラクター)」の記事については、「ピクミン (ゲームキャラクター)」の概要を参照ください。


ピクミンの亜種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 10:10 UTC 版)

ピクミンシリーズ」の記事における「ピクミンの亜種」の解説

キノコピクミン 『1』のみ登場。ボケナメコの胞子影響で敵になったピクミン能力:何も無くオリマーや他の胞子浴びていないピクミン攻撃加える。攻撃しすぎると死んでしまうが、稀に元に戻る。死なせることなく元に戻したい場合はわざとオリマー攻撃させ、振り払うことで元に戻る。 特徴赤紫色で、目つき悪く、本来葉っぱや花の部分キノコの傘になっている コッパチャッピー ハチャッピー 『2』のみ登場。ハチャッピーが連れている。最大10連れている。チャッピーヤドリピクミン寄生した形。地下洞窟にのみ登場し地上に連れて帰ることはできない能力:生物死骸お宝運べる。赤(炎)、青(水)、黄(電気)、白(毒)それぞれの耐性を持つ 特徴:普通のコチャッピーの3分の1サイズで、背から葉っぱ生えている。ポンガシグサ入れると、ポンガシグサと同じ色のピクミン出てくる。他の原生生物捕食されるなどの要因死亡した場合、他のピクミン同様に死亡ピクミンカウントされる。 また、以上2種のほか、ポンガシグサがピクミンの亜種である可能性があるとされているが詳しく不明である(『1』エンディングより)。

※この「ピクミンの亜種」の解説は、「ピクミンシリーズ」の解説の一部です。
「ピクミンの亜種」を含む「ピクミンシリーズ」の記事については、「ピクミンシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ピクミンの亜種」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からピクミンの亜種を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からピクミンの亜種を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からピクミンの亜種 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピクミンの亜種」の関連用語

ピクミンの亜種のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピクミンの亜種のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのピクミン (ゲームキャラクター) (改訂履歴)、ピクミンシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS