バルカン列車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バルカン列車の意味・解説 

バルカン列車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/09 00:26 UTC 版)

バルカン列車ドイツ語: Balkanzug : バルカンツーク)は第一次世界大戦中の1916年から1918年にかけてドイツ帝国バルカン半島の間で運行されていた列車である。大戦によって運休となっていたオリエント急行に取って代わるべく創設された列車であり、ベルリンまたはシュトラスブルク(現フランスストラスブール)、ミュンヘンなどとコンスタンティノープル[注釈 1](イスタンブール)を、中央同盟国とその占領地域のみを通って結んでいた。


注釈

  1. ^ オスマン帝国では市名を「イスタンブール」と称していたが、ドイツを含む西ヨーロッパでは旧称の「コンスタンティノープル」が使われており、バルカン列車の行き先もドイツでは"Konstantinopel"と表記されていた(Koschinski 2008, p. 36)。本記事中ではこのほかにも一部の地名について旧名やドイツ語による外名を用いる。
  2. ^ スロバキア、当時はオーストリア=ハンガリー帝国。ベルリン・ブダペスト急行とオリエント急行の経路の合流点。
  3. ^ Groß Wossek, プラハの東方。プラハ自体は経由しない
  4. ^ またはシュタットバーンドイツ語版へ乗り入れ
  5. ^ オーストリア(ボヘミア、現チェコ)とドイツ(ザクセン)の国境。
  6. ^ オーストリアとハンガリーの境界。
  7. ^ のちに連合国のスパイであったことが判明している。

出典

  1. ^ 高津 2010, pp. 339–340
  2. ^ 平井 2007, pp. 205–206
  3. ^ a b 高津 2010, pp. 340–345
  4. ^ 高津 2010, pp. 337–339
  5. ^ 平井 2007, p. 136
  6. ^ a b Sölch 1998, pp. 25–26
  7. ^ a b 平井 2007, pp. 208–210
  8. ^ Sölch 1998, p. 185
  9. ^ a b c d e f Koschinski 2008, p. 36
  10. ^ a b c Sölch 1998, pp. 39–41
  11. ^ a b c d Scharf & Ernst 1983, p. 18
  12. ^ a b c d Sölch 1998, p. 186
  13. ^ a b c Sölch 1998, p. 193
  14. ^ Sölch 1998, p. 198
  15. ^ Guizol 2005, pp. 57–58
  16. ^ Guizol 2005, p. 59
  17. ^ 平井 2007, p. 244
  18. ^ Sölch 1998, pp. 67–71
  19. ^ Sölch 1998, pp. 91–100
  20. ^ a b Sölch 1998, p. 189


「バルカン列車」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バルカン列車」の関連用語

バルカン列車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バルカン列車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバルカン列車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS