ナイトドラマ (テレビ朝日)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナイトドラマ (テレビ朝日)の意味・解説 

ナイトドラマ (テレビ朝日)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/02 04:20 UTC 版)

週末ナイトドラマ(しゅうまつナイトドラマ、Weekend Night Drama)は、2000年4月21日よりテレビ朝日で週末の夜に放送されている深夜ドラマ枠。

当初は金曜夜の「金曜ナイトドラマ」(以下「金曜枠」)と土曜夜の「土曜ナイトドラマ」(以下「土曜枠」)の2枠から開始。その後、土曜が廃止となり金曜のみとなっていたが、2010年4月から日曜夜に「日曜ナイトドラマ」→「日曜ナイトプレミア」(以下「日曜枠」)が放送され、金曜・日曜の2枠体制となった。2012年3月で日曜が廃枠となり、再び金曜のみとなっていたが、2017年10月より、再度金曜・土曜の2枠体制となった(2021年7月・2022年7月クールは金曜のみ)。しかし、2024年10月より金曜のみに戻っている。

概説

2000年春、テレビ朝日連続ドラマ枠のテコ入れのため、月曜20時枠の「月曜ドラマ・イン」と土曜20時枠「サタデードラマ」の2枠を廃枠、代って金曜と土曜23時枠に「ナイトドラマ」枠を新設。既存のプライム枠のドラマとは違う新しい路線のドラマに挑戦、「トリック」や「特命係長 只野仁」シリーズをはじめ、「OLヴィジュアル系」シリーズ、「スカイハイ」シリーズなど、数々の話題作を連発してきた。2001年秋に土曜枠が「SmaSTATION!!」開始に伴い廃枠となり、それからは金曜枠のみとなった。

その後、2006年4月よりテレビ朝日が日曜1時台(土曜深夜)に「土曜ミッドナイトドラマ」を開始させ、2003年1月から深夜に自社制作のドラマを放送してきた朝日放送が2006年10月から「土曜ナイトドラマ」という名称を復活させた(土曜ナイトドラマ (朝日放送)の項参照)。しかし、テレビ朝日の「土曜ミッドナイトドラマ」は2008年8月24日をもって廃枠となったほか、朝日放送の「土曜ナイトドラマ」もテレビの営業収入減少に伴う経費節減の一環として、2008年6月1日 - 7月13日放送の「幻影〜ゲンヱイ〜」を最後に廃枠となっている。

それから、2010年4月より日曜枠が新設され、金曜・日曜の2枠体制に戻ったが、日曜枠はわずか1年で「日曜ナイトプレミア」に改称された上に2012年3月を以て2年で廃枠となり、再び金曜1枠のみとなった。

2017年10月14日より、『SmaSTATION!!』の後番組として土曜枠が16年ぶりに復活した。

2020年10月より土曜枠の放送枠が30分に縮小される。この間の2021年、2022年7月期は後続の「オシドラサタデー」が60分枠となったため一時的に廃枠になっていた。2022年10月から土曜枠の第5期が開始されるとともに、「オシドラサタデー」と放送時間を入れ替える形で23時30分 - 翌0時となる。

2024年10月よりアニメ枠「IMAnimation」開始のため土曜枠が再び廃止。金曜のみの1枠体制に戻る。

ドラマ枠

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナイトドラマ (テレビ朝日)」の関連用語

ナイトドラマ (テレビ朝日)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナイトドラマ (テレビ朝日)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナイトドラマ (テレビ朝日) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS