2006年以降の放送状況とその後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 02:23 UTC 版)
「土曜ナイトドラマ (朝日放送)」の記事における「2006年以降の放送状況とその後」の解説
しかし、2006年4月に金曜21時枠でテレビ朝日と共同制作の連続ドラマが開始してからは、ドラマ制作費用がバラエティ番組の制作費用よりも格段に高いことや、「部長刑事」シリーズと違って番組スポンサーが付いていないことなど採算性を勘案した結果、2006年4月~9月にかけてはこの枠のドラマ制作を一時休止していた(一時休止中は「アメトーク」の遅れネット)。その後、2006年10月に「土曜ナイトドラマ」としてローカルドラマ制作を再開し、「桜2号」、「H-code〜愛しき賞金稼ぎ〜」、「学問ノススメ」を制作したが、2007年7月からは、レギュラー番組の編成から外れ、実質的に不定期による制作となっている(それ以後に制作したのは2007年11月~12月の「初恋net.com〜忘れられない恋のうた〜」と2008年5月~7月の「幻影〜ゲンヱイ〜」の2本である)。なお、「土曜ナイトドラマ」を手がけたプロデューサーの中には、その後金曜21時枠の連続ドラマのプロデューサーになった人も多い。 また、土曜ナイトドラマ枠が実質的に不定期制作になったことで、その穴埋め番組として2007年7月にスタートした「藤井陣内のザ・レジェンド」が視聴率的に好調ということもあり、「幻影〜ゲンヱイ〜」の放送時間は日曜1:00 - 1:30の放送となった。 なお朝日放送では、2010年11月17日より水曜1:37 - 2:39枠で火曜ナイトドラマ枠を放送開始、海外ドラマを主に放送している。 2015年には、「エビシーラボ」の一環として、10-12月に日曜日未明の連続ドラマ「チア☆ドル」(10回)(0:45-1:15)を放送し、2018年4月からは日曜23時台後半に『ドラマL』を関西ローカル枠で設定している。
※この「2006年以降の放送状況とその後」の解説は、「土曜ナイトドラマ (朝日放送)」の解説の一部です。
「2006年以降の放送状況とその後」を含む「土曜ナイトドラマ (朝日放送)」の記事については、「土曜ナイトドラマ (朝日放送)」の概要を参照ください。
- 2006年以降の放送状況とその後のページへのリンク