デュエリストイメージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/01 13:47 UTC 版)
「遊☆戯☆王5D's WORLD CHAMPIONSHIP 2010 Reverse of Arcadia」の記事における「デュエリストイメージ」の解説
配信月デュエリスト名デッキ名レーティング2010年2月 ブラックポータン Delicious Potan 1400 2010年2月 シロノス Machina&Ancient Gear 1400 2010年3月 氷結界の御庭番 Freezing Marsh 1450 2010年3月 黒薔薇の魔女 Witch&Monsters 1500 2010年3月 デュエ・ルア Morphtronic Power 1400 2010年4月 デュエ・ルカ Simochi & Gift 1450 2010年5月 フォーチュンレディー・ファイリー The Witch of Fate 1450 2010年5月 千丈目 Prince of Dragon 1450 2010年6月 レプティレス・ナージャ The Snake Deity 1500 2010年6月 流星 Stardust Synchron 1500 2010年7月 魔轟神獣ペガラサス Unicore Obstruction 1400 2010年7月 キング・ジャアク King of Dragon 1500 2010年8月 XX-セイバー ヒュンレイ X-Slash 1500 2010年8月 カイザー海馬 Legend of Dragon 1450 2010年9月 ドラグニティ-ミリトゥム Dragon&Winged Beast 1400 2010年9月 破滅の魔王ガーランフ Two Evil Kinge 1500 2010年10月 A・ジェネクス・ベルフレイム Genex Ally 1500 2010年10月 コダロス Temple of the Deep 1500 2010年11月 コアキメイル・ウルナイト No Core No Life 1400 2010年11月 コアキメイル・シーパンサー Critical Blast 1400 2010年12月 墓守の末裔 Gravekeeper 1500 2010年12月 巨大戦艦 ビッグ・コアMk-II B.E.S. 1450 2011年1月 ワーム・ヴィクトリー "V" of Victory 1500 2011年1月 ネオフレムベル・オリジン Framvell Evils 1500 他にも世界大会上位3名のデュエリストイメージが配信された。
※この「デュエリストイメージ」の解説は、「遊☆戯☆王5D's WORLD CHAMPIONSHIP 2010 Reverse of Arcadia」の解説の一部です。
「デュエリストイメージ」を含む「遊☆戯☆王5D's WORLD CHAMPIONSHIP 2010 Reverse of Arcadia」の記事については、「遊☆戯☆王5D's WORLD CHAMPIONSHIP 2010 Reverse of Arcadia」の概要を参照ください。
デュエリストイメージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/16 06:46 UTC 版)
「遊☆戯☆王5D's STARDUST ACCELERATOR -WORLD CHAMPIONSHIP 2009-」の記事における「デュエリストイメージ」の解説
配信月デュエリスト名デッキ名レーティング2009年3月 トマボー Plant&Drain 1010 2009年4月 赤鬼 Ogre's Strike 1200 2009年5月 勝利の導き手フレイヤ Heaven's Gate 1100 2009年6月 黒翼の魔術師 Night Wing 1200 2009年7月 サイコ・ヘルストランサー Psychic Power 1300 2009年8月 氷の女王 Freeze Magic 1300 2009年9月 深緑守護者エンブスト Forest Law 1400 2009年10月 甲殻守護者サバァーン Ocean's Saver 1400 2009年11月 高速守護者フェラリオ G.E.A.R 1400 2009年12月 地獄守護者モーリー Black Bomb 1400 2010年1月 暗黒守護者ギゴリ Dark World 1400 2010年2月 天上守護者セフォリル Reject All 1500 他にも世界大会上位3名のデュエリストイメージが配信された。
※この「デュエリストイメージ」の解説は、「遊☆戯☆王5D's STARDUST ACCELERATOR -WORLD CHAMPIONSHIP 2009-」の解説の一部です。
「デュエリストイメージ」を含む「遊☆戯☆王5D's STARDUST ACCELERATOR -WORLD CHAMPIONSHIP 2009-」の記事については、「遊☆戯☆王5D's STARDUST ACCELERATOR -WORLD CHAMPIONSHIP 2009-」の概要を参照ください。
デュエリストイメージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 14:26 UTC 版)
「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ WORLD CHAMPIONSHIP 2008」の記事における「デュエリストイメージ」の解説
2007年11月 遊城十代 デッキ名:E-Gate レーティング:1150 切り札「E-HERO ダーク・ガイア」 「E・HERO」主体ではなく、「E-HERO ダーク・ガイア」を融合召喚するために岩石族と悪魔族デッキで構成されたデッキ。更に、「名推理」「モンスターゲート」を駆使して、通常召喚不可能な悪魔族、岩石族を墓地に落とし、「ダークコーリング」で「E-HERO ダーク・ガイア」を召喚し驚異的な攻撃で圧倒する、1ターンキルデッキ。 2007年12月 白魔導士ピケル デッキ名:CureBurn :レーティング1200 切り札「ビッグバンガール」 自分のライフを回復しつつ、「ビッグバンガール」で相手にダメージを与えるデッキ。 2008年1月 氷帝メビウス デッキ名:F.G.E. レーティング:1300 切り札「氷帝メビウス」 5体の帝を駆使した、除外を中心として相手をコントロールする次元帝デッキ。デッキ名は「F・G・D(ファイブ・ゴッド・ドラゴン)」が元で「ファイブ・ゴッド・エンペラー」の略。 2008年2月 ヘルカイザー亮 デッキ名:Fortress レーティング:1100 切り札「キメラテック・フォートレス・ドラゴン」 「DNA改造手術」でフィールド上のモンスターを機械族にし、モンスター全てを墓地に送り、「キメラテック・フォートレス・ドラゴン」で一撃するデッキ。 2008年3月 闇獏良 デッキ名:RevivalTime レーティング:1200 切り札「地獄の門番イル・ブラッド」 アンデッド族を主体としたデッキ。 2008年4月 ブローバック・ドラゴン デッキ名:Highlevel レーティング:1450 切り札「モンスターゲート」 「モンスターゲート」「名推理」「死皇帝の陵墓」を使い上級モンスターを次々に召喚するデッキ。 2008年5月 コザッキー デッキ名:Draw レーティング:850 切り札「自爆スイッチ」 相手を回復させ、その後「自爆スイッチ」で引き分けにするデッキ。 2008年6月 おジャマ・グリーン デッキ名:HighBurn レーティング:1400 切り札「火炎地獄」 相手のライフポイントを直接削るカードを多数入れたフルバーンデッキ。 2008年7月 タニヤ デッキ名:MightyWangfu レーティング:1250 切り札「王虎ワンフー」 獣戦士族・獣族で構成するデッキ。「強者の苦痛」や「聖なる輝き」によって「王虎ワンフー」の効果を最大限に利用する。 2008年8月 三沢大地 デッキ名:WeakDrain レーティング:1350 切り札「神獣王バルバロス」 「ゴブリン突撃部隊」のようなデメリットアタッカーを多数入れ、「スキルドレイン」で効果を無効にして攻めるデッキ。 2008年9月 アモン・ガラム デッキ名:Cloudian レーティング:1300 切り札「雲魔物-キロスタス」 雲魔物の効果で相手のカードを減らしながら戦うロックバーンデッキ。 2008年10月 マシュマロン デッキ名:T.G.E. レーティング:1500 切り札「風帝ライザー」 氷帝メビウスよりも洗練された次元帝デッキ。こちらは帝が3体しか入っていないので、デッキ名は「スリー・ゴッド・エンペラー」の略。 他にも世界大会上位3名のデュエリストイメージが配信された。
※この「デュエリストイメージ」の解説は、「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ WORLD CHAMPIONSHIP 2008」の解説の一部です。
「デュエリストイメージ」を含む「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ WORLD CHAMPIONSHIP 2008」の記事については、「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ WORLD CHAMPIONSHIP 2008」の概要を参照ください。
- デュエリストイメージのページへのリンク