テレビ向けサービスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > テレビ向けサービスの意味・解説 

テレビ向けサービス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 04:29 UTC 版)

ひかりTV」の記事における「テレビ向けサービス」の解説

あらかじめ光回線接続した外付け専用チューナー用意しテレビ等と接続して視聴する専用チューナー契約同時にレンタルするか、別途ひかりTVショッピング」等で購入しておく必要があるチューナー内蔵したテレビPC発売されており、対応する機種であればインターネットLANケーブル接続するのみで視聴できる地上デジタル放送20都道府県のみ)やBSデジタル放送各種専門チャンネル、およびビデオ配信VODサービス提供している。なお、専門チャンネルでは権利の関係で放送できない番組があり(民放各局で過去に放送されたものごく一部)、該当する番組放送中別の番組差し替えられる。 地上デジタル放送については、2008年5月9日開始東京都皮切りに2021年11月現在は20都道府県取り扱っている。ただし、区域外再放送は各放送局などからの同意得られておらず、全く実施されていないため、隣接する県の放送局アンテナケーブルテレビ等受信視聴できる地域世帯スピルオーバー)では、従来視聴できていた隣接県放送局視聴できなくなるという問題生じている。 PCでの視聴時はDLNAアプリ使用しOSWindows場合ソニーの『PC TV PlusもしくはDiXiM Digital TV plus』、OS XおよびmacOSでは『Stationtv TV Link』が対応している外出先から視聴後述のスマホ・タブレット向けサービスでの利用不可録画視聴予約設定は可能)。ビデオサービスについてはブラウザを介して視聴できる番組録画には別売りハードディスクが必要となる(チューナー内蔵テレビで一部機種のみ対応)。いずれのチャンネルにもコピーガード信号混入しているため、BDレコーダーDVDレコーダー等のデジタル式レコーダーでは録画することができないアナログ式レコーダーには録画可能だが、コピーガード信号自体記録されるため、そこからデジタル式レコーダーへのコピーできないブルーレイディスクダビングをする場合は、PC使用し前述の『PC TV Plus』をインストールして行う(有料だが、一定期間無料体験版あり)。

※この「テレビ向けサービス」の解説は、「ひかりTV」の解説の一部です。
「テレビ向けサービス」を含む「ひかりTV」の記事については、「ひかりTV」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テレビ向けサービス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレビ向けサービス」の関連用語

テレビ向けサービスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレビ向けサービスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのひかりTV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS