テレビ周波数の割り当てが取り消された地域
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/13 22:24 UTC 版)
「開局を断念した放送局一覧」の記事における「テレビ周波数の割り当てが取り消された地域」の解説
現在、申請がすべて取り下げられ、周波数割り当てもすべて取り消されている。 県市ch出力割当取消月県域第N波県域第N波のその後特記事項佐賀県 佐賀市 32ch 5kW 1989年5月 第2波 周波数は長崎県民放第4局長崎国際テレビの諫早・島原中継局に割り当てられた。 徳島県 徳島市 40ch 10kW 1997年5月 ニュー徳島放送が予備免許を取得していた。 福井県 福井市 23ch 1999年1月 第3波 福井文化テレビジョン 沖縄県 那覇市 30ch 第4波 南西放送 宮崎県 宮崎市 21ch 2000年9月 第3波 構想のみ 茨城県 水戸市 34ch 5kW 2004年6月 第1波 茨城放送
※この「テレビ周波数の割り当てが取り消された地域」の解説は、「開局を断念した放送局一覧」の解説の一部です。
「テレビ周波数の割り当てが取り消された地域」を含む「開局を断念した放送局一覧」の記事については、「開局を断念した放送局一覧」の概要を参照ください。
- テレビ周波数の割り当てが取り消された地域のページへのリンク