チャイティンの不完全性定理とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > チャイティンの不完全性定理の意味・解説 

チャイティンの不完全性定理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 04:09 UTC 版)

コルモゴロフ複雑性」の記事における「チャイティンの不完全性定理」の解説

殆どの文字列は、より「圧縮された」形では表現できないという意味で複雑である。しかしながら文字列長さがある閾値超える場合、その文字列が複雑であることを形式的に証明することは出来ないということ言えてしまう。正確な定式化以下の通り。まず、自然数を扱う特定の公理系 S を固定する。この公理系次のことが出来程度には強いものとする。即ち、S に含まれるFA を、文字列複雑さに関する或る主張 A に関連付けることが出来る。この際FAが S の公理から証明可能なら、これに対応する主張 A も真になるとする。この「定式化に際しては、ゲーデル数化のような人工的な符号化用いてもよいし、適用しようとする S をもっと明快に表現するような定式化用いて良い定理次の式(をS の中で定式化したもの)を公理系 S の中で証明できるように文字列 s を取れないような、定数 L(具体的な値は公理系記述言語にのみ依存する) が存在する。 K ( s )L . {\displaystyle K(s)\geq L.} 圧縮不能にい文字列は大量にあることから、殆ど全ての場合にこの式は真である筈なことに注意されたい。 この結果の証明ベリーのパラドックス似た自己言及的な構成用いる。以下、背理法よる。この定理が偽だと仮定すると、次のことが言える主張(X)任意の整数 n について、ある文字列 s が存在し体系Sの中で式 「K(s)≧n」(がSの中で定式化できると仮定して)を証明できる。 S内の形式的証明全て実効的に枚挙する何らかの手段を見つけることができる。 function NthProof(int n) は入力として n を取り適当な証明出力する。この関数全ての証明枚挙する。その中には我々にとって差し当たり興味のない証明混ざるだろう(NthProof()枚挙する証明中には例え平方剰余の相互法則の証明フェルマーの小定理の証明フェルマーの最終定理の証明など、様々な既知の証明をS内の形式的言語翻訳したものが現れるだろう)。この中幾つかは K(s)≧n という形をした複雑性に関するの証明である(s と n はS内の言語における定数)。さて、次のプログラム存在するfunction NthProofProvesComplexityFormula(int n) このプログラムは n 番目の証明が式 K(s)≧L を証明しているどうかを判定する文字列 s と整数 L はそれぞれ以下のプログラム計算可能である: function StringNthProof(int n) function ComplexityLowerBoundNthProof(int n) ここで次のようなプログラム考えようfunction GenerateProvablyComplexString(int n) for i = 1 to 無限大: if NthProofProvesComplexityFormula(i) and ComplexityLowerBoundNthProof(i) >= n return StringNthProof(i) quit 任意の n について、このプログラム形式体系S内のありとあらゆる証明調べ上げて、K(s)≧L(但しL ≧ n )を満たす文字列証明探し出そうとする。主張(X)によりこのプログラムは必ず停止する。このプログラム長さを U としよう。このとき、ある整数 n0 があって、U + log2(n0) + C < n0 を満たす。ここで C は、次のプログラムがGenerateProvablyComplexString()呼び出す前後固定的な長さである。 function GenerateProvablyParadoxicalString() return GenerateProvablyComplexString(n0) quit プログラム GenerateProvablyParadoxicalString() は文字列 s を出力するが、このとき L が存在して K(s)≧L(但し L ≧ n0)を満たし、S内でこれを形式的に証明できる。特に K(s)≧n0 は真である。ところが、s は長さU+log2(n0)+C であるプログラムでも生成できるので、その複雑性は n0 よりも小さい。これは矛盾である。よって主張(X)成り立たないことが証明された。 同様のアイディアチャイティンの定数性質証明する際にも使われている。

※この「チャイティンの不完全性定理」の解説は、「コルモゴロフ複雑性」の解説の一部です。
「チャイティンの不完全性定理」を含む「コルモゴロフ複雑性」の記事については、「コルモゴロフ複雑性」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「チャイティンの不完全性定理」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からチャイティンの不完全性定理を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からチャイティンの不完全性定理を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からチャイティンの不完全性定理を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャイティンの不完全性定理」の関連用語

チャイティンの不完全性定理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャイティンの不完全性定理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコルモゴロフ複雑性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS