タイムズ紙とは? わかりやすく解説

タイムズ紙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/08 16:31 UTC 版)

ジョン・ウォルター (出版業者)」の記事における「タイムズ紙」の解説

書籍出版傍ら1785年1月1日より『ザ・デイリー・ユニバーサル・レジスター』(The Daily Universal Register)という題名新聞発行し1788年1月1日の第940号より『ザ・タイムズ、またはデイリー・ユニバーサル・レジスター』(The Times, or Daily Universal Register)に改名同年3月18日サブタイトル削ってザ・タイムズ』(The Times以降現『タイムズ』紙に至る)とした。また、1790年夕刊新聞である『イブニング・メール』(Evening Mail)を創設したウォルターにとっての本業あくまでも書籍出版であり、新聞発行はその片手間関わるようになった仕事にすぎず、新聞内容編集者任せ自身はさほど力を入れなかった。『タイムズ』紙の発行部数1792年には3,000近く1793年には4,000部とされたが、同紙がイギリス大きな影響力を持つのは息子ジョン英語版)の代になってのこととなる。 ウォルター新聞発行のせいで度々裁判巻き込まれることになり、1786年初代ラフバラ男爵アレクサンダー・ウェッダーバーン(英語版)により誹謗訴えられ150ポンド損害賠償命じられたほか、1789年ヨーク=オールバニ公爵フレデリックへの誹謗罪の廉で王座裁判所英語版)にて起訴された。このときも有罪になり、50ポンド罰金刑1年間の(ニューゲート監獄での)禁固刑言い渡された上、ニューゲート監獄投獄されたときにさらに誹謗罪2件(クラレンス公ウィリアムウェールズ公ジョージへの誹謗)で起訴された。この2件の起訴でも有罪判決受けて合計200ポンド罰金刑1年間禁固刑言い渡された。ウォルター後年回想したところによると、ウェールズ公誹謗したとされた記事政府大蔵省政務次官)の意を受けた記事であり、その著者供述すれば自身潔白証明できたが、政府による罰金支払い期待して供述しなかったという。ただし、獄中書いた手紙などでは刑罰を受けることに対する不満を漏らしていた。最終的にウォルターの娘メアリーウェールズ公嘆願しウォルター多く政治家に抗議の手紙送ったことで1791年3月9日釈放され政府からウォルター250ポンド支払われた。

※この「タイムズ紙」の解説は、「ジョン・ウォルター (出版業者)」の解説の一部です。
「タイムズ紙」を含む「ジョン・ウォルター (出版業者)」の記事については、「ジョン・ウォルター (出版業者)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「タイムズ紙」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からタイムズ紙を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からタイムズ紙を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からタイムズ紙 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイムズ紙」の関連用語

タイムズ紙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイムズ紙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジョン・ウォルター (出版業者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS