タイヒとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タイヒの意味・解説 

たい‐ひ【堆肥】

読み方:たいひ

わら・落葉などを積み重ね腐らせ作った肥料つみごえ


たい‐ひ【対比】

読み方:たいひ

[名](スル)

二つのものを並べ合わせて違いそれぞれの特性比べること。「両者を—する」

二つ性質あるいは量の違ったものを並べると、その違い著しくなる現象コントラスト。「明暗の—」

離れた地域にある地層が、互いに同時代のものかどうか決めること。鍵(かぎ)層や示準化石用いて行う。

対照[用法]


たい‐ひ【待避】

読み方:たいひ

[名](スル)

安全な場所などによけて、危険の過ぎるのを待つこと。「台風の通過湾内で—する」

列車通過するのを、他の列車別の線路入って待つこと。


たい‐ひ【貸費】

読み方:たいひ

[名](スル)学資などの費用貸し付けること。また、その金。「—生」


たい‐ひ【退避】

読み方:たいひ

[名](スル)その場所を退いて危険を避けること。避難。「津波前に高台まで—する」

「退避」に似た言葉

堆肥

読み方:タイヒ(taihi)

落葉・ごみなどを積み重ねて腐熟させた肥料


タイヒ


台湾北中部高地分布します。日本古くから輸入されており、とくに、耐久性強さがあり、しかも、大きい材が必要な用途には、需要あります。これは、かなり以前から、日本で、天然ヒノキ木材入手することが、難しくなってきているので、その代替材としての需要根強いものがあります

木材
心材と辺材色の差はとくに明らかではありません。心材淡黄褐色で、辺材淡黄白色です。特有の強い芳香あります大径木からの木材年輪幅が狭く木理通直で、肌目は精です。木材はやや重硬で、気乾比重は0.48です。耐朽性は高く加工しやすい木材です。ヒノキチオール知っている人は多いと思います。この成分は、タイワンヒノキ含まれているのが発見されたものです。この成分発見して、名前を付けるときにタイワン付けなかったために、日本ヒノキ含まれているという誤解はなかなか消えません。

用途
木材はほとんど日本産ヒノキ同じよう使われています。とくに、大きな構造物ですと、ヒノキでは間に合わずタイワンヒノキを使わなければならなくなります神社大きな鳥居とか木造銭湯建物大きな等には、よく使われています。ヒノキ作りといわれる風呂桶なかにはタイワンヒノキ作りのものもあるでしょう


タイヒ

名前 Teich


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイヒ」の関連用語

タイヒのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイヒのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本木材総合情報センター日本木材総合情報センター
©Japan Wood-Products Information and Research Center 2025 All Rights Reserved, Copyright
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS