セクションIDの種類と傾向
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/20 04:11 UTC 版)
「ファンタシースターオンラインのキャラクタークリエイション」の記事における「セクションIDの種類と傾向」の解説
セクションIDは全部で10種類あり、出現するアイテムの傾向が異なる。基本的にIDごとに得意なジャンルのアイテムが一つ設定されており、それに付随する形でちょっと出やすいアイテム、ほとんど出にくいアイテムがそれぞれ設定されている。種類によっては露骨に出現しないタイプのアイテムなども現れる。この出現傾向はシリーズ通して一貫しているが、バージョンによっては若干異なる。ここに表記されているID名をキャラクター名に使うと、名前=セクションIDとすることができる(これもバージョンによっては異なる場合がある)。セクションID決定の計算式の算出結果の順番で数字が振られており、奇数IDと偶数IDに分かれる。これはマグの進化パターンに影響する。 なお、DC版では一つのセクションIDで出るアイテムの幅が狭くID限定レアも多かったが、GC、Xbox版以降はある程度分散された。 0 VIRIDIA(ヴィリィディア)…深緑、ショット系・パルチザン系の武器を中心に比較的満遍なく出る。 1 GREENNILL(グリーニル)…黄緑、ライフル系、次いでダガー系の武器が出やすい傾向にある。 2 SKYLY(スカイリー)…空色、ソード系・ダブルセイバー系の武器が出やすく、高性能レアもある。 3 BLUEFULL(ブルーフル)…青色、パルチザン系とロッド系の武器が多い。 4 PURPLENUM(パープルナム)…紫色、マシンガン系の武器が出やすい。マシンガンは性質上強力。 5 PINKAL(ピンカル)…桃色、テクニックディスクやウォンド系の武器など、フォース用品が極端に出る。DC版ではL30ディスクはこのIDでしか出現しない。 6 REDRIA(レッドリア)…赤色、鎧や盾、ユニットといった防具がよく出るほか、武器も満遍なく出る。重要なレアが複数ある。 7 ORAN(オラン)…橙色、ダガー系がよく出るが、いまいち特徴が薄く人気が無い。が、極一部のレアはこのID専用。 8 YELLOWBOZE(イエローブーズ)…黄色、平均的。エネミーの肉体の一部とメセタ(お金)、どの系統のレアも満遍なく出るが、ID専用のレアは殆ど無い。高難易度ではHit属性付きの武器が出やすい。 9 WHITILL(ホワイティル)…白、スライサーが出やすい。ファンタシースターオンラインの登場人物に記述されている「リコ・タイレル」のIDでもあり、同キャラ由来の準最強系レアのほとんどを入手可能。 後継作品であるファンタシースターオンライン2には、ロビーアクションであるフォトンチェアの呼び出しコマンドにおいてこの名前が使われている(PSO2のフォトンチェアはチケット登録制となり、IDに関係なく好きな色を登録でき、呼び出せるようになった)。
※この「セクションIDの種類と傾向」の解説は、「ファンタシースターオンラインのキャラクタークリエイション」の解説の一部です。
「セクションIDの種類と傾向」を含む「ファンタシースターオンラインのキャラクタークリエイション」の記事については、「ファンタシースターオンラインのキャラクタークリエイション」の概要を参照ください。
- セクションIDの種類と傾向のページへのリンク