スーパーディスクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > スーパーディスクの意味・解説 

スーパーディスク【SuperDisk】

読み方:すーぱーでぃすく

大容量フロッピーディスク規格。120MB、240MBの記憶容量をもち、3.5インチフロッピーディスク上位互換となっている。


SuperDisk

読み方:スーパーディスク

SuperDiskとは、フロッピーディスク規格のひとつで、松下寿電子工業Compaq社などにより共同開発された、大容量特徴とする規格のことである。

従来フロッピーディスクと同じサイズで、120MBのデータ記録できる。スーパーディスク専用の読取装置ヘッド)と通常のフロッピーディスク用のヘッドが共に備わっており、既存3.5インチフロッピーディスクとの互換性保たれている。

ドライブモデルとしては松下電器産業SCSI接続するものやPCカード接続するもの、あるいは内蔵型のものなどがある。ディスクにはメタル塗布媒体採用され、またディスクトラック位置検出には光サーボ呼ばれるヘッド制御技術採用されたことで、精度の高い位置制御実現されている。

ちなみにSuperDiskとは、1996年発売当初にはLS-120呼ばれていたものが、1998年改められた名称である。


スーパーディスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/21 08:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スーパーディスク
ドライブとディスク

スーパーディスク (SuperDisk) は、松下寿電子工業株式会社(当時。後のPHCホールディングス)とイメーション株式会社などとで共同開発されたリムーバブル磁気ディスクメディア1996年発売。

記憶容量の小さいフロッピーディスク(以下FD)に代わる大容量の次世代FD製品がいくつか登場したが、その中の1つ。当初「LS-120」という名称だったが、1997年に「スーパーディスク」へ改称した[1]。記憶容量は当初120MBであったが、2000年には240MB対応のドライブ・ディスクが登場した[2]

概要

磁気ディスクの表面に微細な溝(グルーブ)を形成し、レーザー光を使ってトラッキングを制御することで、FDに比べて大幅にトラック密度を向上。併せて、メタル磁性体を採用し、ディスクの内周と外周で記録密度を同等にするゾーンビット記録方式を採用したことで線記録密度も向上し、大容量の記録を可能とした。

ディスクは3.5インチFDと同じ外形寸法をしている。一方ドライブには、スーパーディスク用・従来の3.5インチFD用両方のコアを持つデュアルギャップヘッドを搭載している。このため、双方のディスクが読み書き可能な後方互換性を持っており、同容量帯のリムーバブルディスクである3.5インチMOZipに対するアドバンテージになっている。同様に240MB対応のドライブでは120MBのディスクも読み書き可能。またスーパーディスクドライブをブートドライブとし、FDやスーパーディスクを起動ドライブとして使用できるが、これにはPC側のBIOSの対応が必要である。

Zipなどの同種のメディアと同様、データの大容量化やCD-RCD-RWDVD-RDVD-RAMDVD-RW等の急速な普及によって廃れていき、その後はハード・メディア共に入手が困難な状況になった。

FD32MB

240MB対応のドライブには通常の3.5インチ2HD FDに特殊なフォーマットを行なうことにより、容量を32MBまで増加させる「FD32MB」という機能が追加されている[2]

FD32MBフォーマットは、重ね書き(2HD比1/10)によるトラック密度の向上(書き込みは125μm幅の2HDディスク用磁気ヘッドをずらしながら行い、読み出しはトラック幅8μmのスーパーディスク用磁気ヘッドで行うため、トラック数が片面あたり80本から777本へと大幅に増加している[2])、トラックごとの記録密度を一定にするZBR(Zone Bit Recording)により線記録密度を約1.4倍に向上[2]、HDDで使われているPartial Response Maximum Likelihood ( PRML ) により線記録密度を従来の約2倍に向上[2](前述の技術と組み合わせによりトラックあたりのセクタ数は53 - 36、トラックあたりの記憶容量は27 - 18.4KB)、C1ECC(エラー訂正)技術導入による信頼性の向上[2]などにより、2HD FDへ32MB記録を可能にした独自の技術である。

なおFD32MBは追記専用であり、データの書き直しにはフォーマットの繰り返しが必要である。このフォーマットを行ったフロッピーは通常のドライブでは読み書きできず、通常のドライブで読み出すとFD32MBフォーマットである旨を伝える警告文ファイルが置かれている。なお、Windowsの場合は通常のドライブで再度使用するためには通常のフォーマットを行わなければならず、クイックフォーマットは推奨されていない。Macでは「標準のフォーマッターでは、このディスクを1.44MBとして再フォーマットできません。」と書かれている。

脚注

  1. ^ SuperDisk”. ITpro. 情報・通信用語事典. 日経BP社 (2004年11月22日). 2013年10月3日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年9月30日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 松下、2HD FDで32MB記録できる次世代スーパーディスクドライブ 11月 サンプル出荷開始”. Impress Watch. PC Watch (2000年10月16日). 2013年9月30日閲覧。

関連項目


スーパーディスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 03:28 UTC 版)

侍戦隊シンケンジャー」の記事における「スーパーディスク」の解説

シンケンジャースーパーシンケンジャー強化変身させるためのディスクスーパーシンケンマルの鍔としても機能する

※この「スーパーディスク」の解説は、「侍戦隊シンケンジャー」の解説の一部です。
「スーパーディスク」を含む「侍戦隊シンケンジャー」の記事については、「侍戦隊シンケンジャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スーパーディスク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スーパーディスク」の関連用語

スーパーディスクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパーディスクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【SuperDisk】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスーパーディスク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの侍戦隊シンケンジャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS