スーパーテレミン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 06:37 UTC 版)
欧米名はthree radio theremin。1999年に山本智矢によって考案された。一台目のラジオは1600 kHzを受信、二台目のラジオは1145 kHz付近を受信しその局部発振器から漏れる1600kHzが一台目のラジオに受信されるように調節する。三台目のラジオも1145 kHz付近を受信しその局部発振器の1600 kHzが二台目の局部発振器とビートを生じ、それが一台目のラジオに受信されるように調節する。演奏は三台目のラジオのバーアンテナと手の距離を調節し局部周波数を変化させることによって行う。
※この「スーパーテレミン」の解説は、「テルミン」の解説の一部です。
「スーパーテレミン」を含む「テルミン」の記事については、「テルミン」の概要を参照ください。
- スーパーテレミンのページへのリンク