ステージ内のギミック・施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 20:10 UTC 版)
「がんばれゴエモン!からくり道中」の記事における「ステージ内のギミック・施設」の解説
玉手箱 地上に存在。飛び越える・もしくは密着してその場でジャンプすると、招き猫やひょっとこなどのアイテムが飛び出す。小判が飛び出す場合もあり、その場合は一定時間が経つ(岩に変化する)までジャンプする毎に小判が飛び出す。 壺 地上に存在。飛び越える・もしくは密着してその場でジャンプすると小判が飛び出し、所持額が増える。 隠し通路 地上(一部海上の場合もある)の特定の場所を飛び越えると隠し階段が出現し、下りると地下の隠し通路に行くことができる。内部には通行手形のほか千両箱、食べ物、巻物などがある。敵はいない。隠し通路内に2つ階段がある場合、もう片方の階段から地上に上がるとステージ内の他の場所へワープすることができる。アイテムが全く配置されていない通路や一方通行で行き止まりになっている通路も存在する。 地上と同様、ステージによってグラフィックが異なる。ゴエモンやkonamiの文字をかたどったパターンもある。 アイテム屋 ゲームを有利に進めるためのアイテムを購入できる店。店により購入できるアイテムは異なる。また、同じ品物でも1度購入すると価格が倍に値上がりするようになる。また、ステージ後半になるに連れて初期価格自体が値上がりしていく。 秘密の迷路 12面を除く各ステージに1つずつ存在1(MSX2版は全てのステージに存在)。所定の通行料を支払うと入場できる。内部は3Dの迷路になっており、通行手形や千両箱、地図、大入袋などがところどころに配置されている。敵はいないが、後半に行くにつれ入場料が高額になり、内部も複雑になる。出口にたどり着くと初回に限りボーナス点が加算され、店の前からゲームを再開する形になる。1度クリアしても再入場できるが、通行料はその都度必要。また、1度とったアイテムは復活しない。 なお、料金は支払った回数(入場した回数ではない)に比例して倍増する。お金を払った後は店の奥の部屋に自分で移動して入らなくてはならず、入らずに店の外に出てしまうと料金が値上がりしてしまう。 FC版では、入場料を払うと「ごえもん がんばるのだ はは より」というメッセージが表示されるが、ゴエモンの家族構成は現在に至るまで一切明かされていない。 ばくち屋 丁半ばくちに臨むことができる店。サイコロの目の合計が「はん(奇数)」または「ちょう(偶数)」のどちらかを選択する。当たった場合は所持金が倍になるが、はずれの場合は半分に減る。 宿屋 料金を支払って宿泊するとライフメーターが全回復する。 薬屋 料金を支払って薬を買うとライフメーターが一定数回復する。 質屋 不要なアイテムを売って小判に換えることができる店。ただし、購入時の価格と比較するとかなり安い価格でしか売れない。 民家 入ると住人が何らかのセリフを話す。有益なアドバイスをくれる家もあれば、特にゲームの進行とは無関係な雑談だけを言う家もある。 関所 各ステージのゴール。通行手形を3つ集めて行くと扉が開き、次のステージへ進むことができる。
※この「ステージ内のギミック・施設」の解説は、「がんばれゴエモン!からくり道中」の解説の一部です。
「ステージ内のギミック・施設」を含む「がんばれゴエモン!からくり道中」の記事については、「がんばれゴエモン!からくり道中」の概要を参照ください。
- ステージ内のギミック・施設のページへのリンク