スティルアーマー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 03:49 UTC 版)
「キメラブロックス」の記事における「スティルアーマー」の解説
スティルアーマーSTYLUARMOR番号 BZ-015(ネオゼネバス帝国)なし(フューザーズ) 所属 ネオゼネバス帝国リヒタースケール/キュラッシャー隊(フューザーズ) 分類 キメラ型 全長 16.6m16.8m(ドリアスピス形態 全高 8.6m 重量 32.0t14.8t(ドリアスピス形態) 最高速度 130.0km/h60ノット(ドリアスピス形態) 乗員人数 1名 武装装備 ソードレールキャノンマグネイズホーンスティルシールドスマッシュテイルストロングアーマー×4 使用ブロック ゾイドコアブロック×2陸ブロック×3海ブロック×2 得意技 ソードレールアタック 主な搭乗者 マービス(フューザーズ) セイスモサウルスの護衛機として開発された機体。スティラコサウルス型ゾイドとドリアスピス型ゾイドのキメラ。敵の砲撃を防ぐスティルシールドと全方位に射撃可能なソードレールキャノンを持つ突撃戦用の有人キメラブロックスである。生産性を考慮し、一部パーツはロードゲイルと共通化している。ドリアスピス形態にチェンジマイズ(変形)することによって水中でも活動可能で、同形態は無人型の配備も行われている。 武装・装備 ソードレールキャノン 背部に装備。射界が広く、全方位に対して攻撃が可能。 マグネイズホーン 頭部前面の角。 スティルシールド 機体フリル部の装甲。防御力が高いだけではなく、取り付けられたスパイクによって敵機に打突する事も可能。 スマッシュテイル スティルアーマーの尾部。 ストロングアーマー スティルアーマーの四肢に設置される装甲。 スティルアーマーは対弾性能が高く、戦局の突破口を開く戦いを得意とする。 作中の活躍 バトルストーリー ZAC2108年10月、ウィルソン川の戦いにてレオゲーター150機の進軍に対しドリアスピス形態10機で迎え撃つも、レオゲーターがエヴォフライヤーと合体していた事と物量差もあり、敗北を喫している。 アニメ 『ゾイドフューザーズ』では、リヒタースケールの配下に下り治安局新チーフとなったマービスが搭乗。Ziファイター達を武力で鎮圧するキュラッシャー隊のリーダーとして、シザー・レーザーストームのキメラユニットを多数率いてブルーシティを制圧。最終決戦直前ではガミーのゴジュラスギガの絆の力の前に敵前逃亡。その後、セイスモサウルスとのZiユニゾンによってベルセルクセイスモとなる。こちらもキットと違ってレッドホーン並の大型ゾイドとして描かれている。
※この「スティルアーマー」の解説は、「キメラブロックス」の解説の一部です。
「スティルアーマー」を含む「キメラブロックス」の記事については、「キメラブロックス」の概要を参照ください。
- スティルアーマーのページへのリンク