スタジオへのレギュラー出演者の感染に伴う対応
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:32 UTC 版)
「THE TIME,」の記事における「スタジオへのレギュラー出演者の感染に伴う対応」の解説
1月25日(火曜日)のニュースコーナー中に宇賀神が、喉の不調から原稿読みを中断せざるを得ない事態に見舞われた。宇賀神は水分を摂取したうえで最後まで出演したものの、本番後にPCR検査を受診したところ、COVID-19に感染していたことが同日中に判明した。宇賀神の症状は翌26日(水曜日)の時点で声が嗄れる程度にとどまっているが、当番組では同日から「ブロック制」を暫定的に変更。25日の5時50分以降にDスタジオで宇賀神と共演していた安住と、宇賀神と同様に喉の不調を訴えていた山下については、所轄の保健所から「宇賀神の濃厚接触者」に指定される可能性が生じたため、自宅からのリモート出演に変更している。この変更に伴って、「曜日レギュラー」を除いた出演者が、番組開始後初めて全編に登場。通常時には安住と宇賀神が担当するコーナーの進行役を杉山と佐々木舞音(本来は『THE TIME'』月 - 水曜日の進行キャスターとして当該曜日の5時50分まで出演)、スタジオからの天気コーナーを千種が担当している。なお、本来は杉山が単独で担当するコーナーについては、齋藤がFスタジオからリモート方式で進行した。1月27日(木曜日)には、『金曜司会』の香川がDスタジオから生放送を急遽進行した。安住が「リモート出演に向けた自宅の整理が間に合わない」との理由(実際には自宅待機措置に伴う休日扱い)で出演を見合わせることを前提に、司会の代行を26日中に香川へ依頼したところ、香川から快諾されたことによる。なお、通常は金曜日にのみ香川と共演している江藤も、通常時の木曜日と同じくスタジオで進行を分担。その一方で、上記の「ブロック制」を25日以前の体制に戻している。 1月28日(金曜日)と2月4日(金曜日)には、『THE TIME'』進行の野村彩也子が、宇賀神の代役として全編に出演。また、1月28日(金曜日)には、25日(火曜日)の5時50分以降の時間帯で宇賀神と共にDスタジオにいたけいちゃんが体調不良を理由に出演を見合わせたため、本来は月曜日にのみ出演する高木がピアノ演奏を担当した。 安住は1月28日までに受診したPCR検査で陰性反応が出たほか、「宇賀神の濃厚接触者」に該当しないことが保健所から確認されたため、翌29日(土曜日)の『新・情報7days ニュースキャスター』から生放送番組へのスタジオ出演を再開。当番組にも1月31日(月曜日)から、山下と共にスタジオへの出演を再開した。なお、安住の出演再開に際しては、25日以前と同様の措置を適用(Dスタジオへ登場するのは5時50分以降の時間帯で、それ以前の30分間はFスタジオからリモート方式で出演)。また、2月2日(水曜日)までの期間、6時00分のオープニングでは通常の展望台風スペースからではなく、スタジオ正面の大型モニター前から挨拶を行った。この時点で宇賀神は療養からまだ復帰していなかったため、ニュース以外のコーナーでは、通常は宇賀神が担う役割を曜日レギュラーが前述したリモート方式で代行していた。 宇賀神は自宅での療養を経て、2月7日(月曜日)から当番組に復帰。復帰初日の放送では、療養中に経験したことを基に、「(PCR検査を受診した時点で)『感染しているかも知れない』と思っていたので、自宅での療養に備えて通常より多めの飲料水を用意したことが(実際に療養へ入ってから)特に良かった」などと語っていた。
※この「スタジオへのレギュラー出演者の感染に伴う対応」の解説は、「THE TIME,」の解説の一部です。
「スタジオへのレギュラー出演者の感染に伴う対応」を含む「THE TIME,」の記事については、「THE TIME,」の概要を参照ください。
- スタジオへのレギュラー出演者の感染に伴う対応のページへのリンク