ショベルナイト:スペクターオブトーメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ショベルナイト:スペクターオブトーメントの意味・解説 

ショベルナイト:スペクターオブトーメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 18:43 UTC 版)

ショベルナイト」の記事における「ショベルナイト:スペクターオブトーメント」の解説

『ショベルナイト:スペクターオブトーメント』(英題Shovel Knight: Specter of Torment)は、2017年3月3日発売Nintendo Switch版には初めから同梱され他機種版では2017年4月5日以降順次無料配信されたモードPC版および欧米ではこのモード単体販売行われている。 ボクメツ騎士団メンバーである死神スペクターナイトSpecter Knight)を操作キャラクターとする「ショベルオブホープ」の前日譚で、騎士団結成目論むエンチャントレスの命を受けたスペクターナイト各地騎士集め奔走し、かつての人間の姿を取り戻せるという報賞獲得目指す作中では、スペクターナイトエンチャントレスの僕となるまでの経緯を描く回想イベント随時挿入される。 このモードでは以前モードのようなマップ無く拠点目的ステージ指定して瞬時移動するまた、「プレイグオブシャドウズ」の時とは異なりステージ構成ボスキャラクター行動パターンボス戦全般演出一新されている。 通常の使用武器として鎌を用いる。この鎌は、敵への直接攻撃のほか、空中特定の物や敵に対して鎌を振るうことで「ダッシュ斬り」を行い斜め上または斜め下に高速移動することができる。また、これとは別にステージ内一部の壁を短時間駆け上がる能力も持つ。 特殊能力として以下の「秘宝」を用いる。使用時には闇(魔力)を消費する各ステージ複数配置されているアイテム「赤いガイコツ」の一定数を拠点交換することで入手でき、ゴールド追加支払うと能力強化される。なお、入手直後には短いチュートリアルステージプレイすることになる。 カマブーメラン - 鎌が前方一定距離を飛んだあと手元に戻る。 恐怖ツメ - 前進しながら前方攻撃する。 ランタンバリア - 周囲火の玉発生させ、任意のタイミング前方発射できる火の玉発射前段階で敵に当てる大きくなり、発射時のダメージ増加する。 はずみ魂 - 魂の塊が周囲跳ねまわる。 ジャッジメントダッシュ - 最も近い場所にいる敵に突進し攻撃する突進時は間に壁があっても通り抜けるスケルトン兵 - 召喚した骸骨兵士その場前方気弾発射し続ける。この兵士任意のタイミング爆発させることができる。 カマスパイダー - 鎌が地面や壁に沿って前進する意思スカル - 意思体力)を回復するシャドウミラー - 前方生み出した分身スペクターナイトと同じ動きをする。 フロートフェザー - 一時的に宙に浮くことができる。 クロノスコイン - スペクターナイト以外の周囲動き一時的に遅くする。 マキビシ - 撒菱地面撒き、敵が接触した時にダメージ与える。回想イベントステージのみ使用可能。 「ニューゲーム+」のプレイ時には、「意思」と「闇」一つゲージとなり常に減り続け仕様となる。

※この「ショベルナイト:スペクターオブトーメント」の解説は、「ショベルナイト」の解説の一部です。
「ショベルナイト:スペクターオブトーメント」を含む「ショベルナイト」の記事については、「ショベルナイト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ショベルナイト:スペクターオブトーメント」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショベルナイト:スペクターオブトーメント」の関連用語

ショベルナイト:スペクターオブトーメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショベルナイト:スペクターオブトーメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのショベルナイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS