撒菱とは? わかりやすく解説

撒菱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 06:46 UTC 版)

撒菱(まきびし)とは、忍者が用いる道具のひとつである。逃げる途中にばら撒くことで追手に怪我を負わせる、またはそれを踏まないようにするために追手の速度を落とさせる効果がある。撒蔆撒き菱とも表記される。

概要

オニビシの実
(右の1セント硬貨は比較用)
ヒメビシの実

もともとは水草であるオニビシヒメビシの実を乾かしたものを使用した。菱の実、あるいはそれを模したものも三角錐の形状をしており、基本的にどのように置かれても、刺が上を向くようになり、追っ手の足を傷つけるように出来ている。から削りだした物もある。前近代の日本では製のわらじの着用が軍装においても一般的であったため、木質のものや正四面体程度の頂点角のものであっても歩行を困難にすることができる。

製のものをイメージしがちだが、使い捨ての道具としては重く、かつ、高価で持ち運びに不便なので、個人の使用には向かない。手で持てる量にも当然限度があり、逃亡の際に用いるには実用性が低い。決めておいた逃亡用の道に予めばらまいておき、使用者はすり足で走り抜け、それに気づかない追手は踏んでしまうことを利用した戦法が実用的である[1]

菱の実を使用するものは天然菱、木製のものは木菱、鉄製のものは鉄菱と呼ばれる。八王子城では、土製素焼きの撒菱と思われるものが出土している[2][3]

持ち運びの際には竹筒に入れるのが一般的である。こうしておくと振り付けるようにして敵の顔面に投げつけ、武器として使うことも可能であった。[要出典]

海外の類似の兵器と事例

西洋では1世紀ごろからカルトロップ(Caltrop)と呼ばれる同様の道具があり、騎兵戦象の突進を鈍らせる為に使用された。中国にも蒺藜と呼ばれる道具がある。アメリカ軍では変種が多数作られ、敵車両のタイヤの空気を効率良く抜くためパイプを加工したもの等が作られた。

朝鮮戦争時にアメリカ軍が使用した。第二次世界大戦時には、ドイツ軍が敵空軍基地を利用不能にするために空中散布できるようにした。

ベトナム戦争時に南ベトナム解放民族戦線は、木の板に多数のスパイク(釘)を刺したものを使っている。

脚注

  1. ^ 吉川豊『ドキドキ!忍者教室』理論社、2006年11月、66頁。ISBN 978-4652015391 
  2. ^ 森直由「忍者の道具のルーツ? : 秀吉の小田原攻め関連遺構で特殊な武器を確認」『朝日新聞』2021年12月21日。2025年5月7日閲覧。
  3. ^ 八巻孝夫「八王子城出土の「土製撒菱」を考える : 忘れられた城郭防御武器について」『中世城郭研究』第36号、2022年。 

関連項目


撒菱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 14:12 UTC 版)

落第忍者乱太郎」の記事における「撒菱」の解説

第1巻から登場逃亡の際来た道に仕掛けて敵を足止めにする。ヒシという水生植物のみを乾燥させて固めたもの多い。

※この「撒菱」の解説は、「落第忍者乱太郎」の解説の一部です。
「撒菱」を含む「落第忍者乱太郎」の記事については、「落第忍者乱太郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「撒菱」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「撒菱」の関連用語

撒菱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



撒菱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの撒菱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの落第忍者乱太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS