設置物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 05:59 UTC 版)
「ロックマンエグゼシリーズ」の記事における「設置物」の解説
フィールドには、ナビやウイルス以外にも、岩やキューブ(立方体のブロック)といった、様々な「設置物」が存在する場合がある。これらはバトルの最初からフィールド上に置かれていたり、またバトルチップなどで自ら置いたりすることができ、攻撃を防ぐ壁として使える他、特殊な効果を及ぼすものもある。 設置物にもHP(耐久力)が設定されており、ダメージを与えることで破壊することが可能。特に「ブレイク性能」を持っている攻撃であれば耐久力にかかわらず一撃で破壊できる。また、同時にフィールドに置くことのできる数は決まっており、上限を超える数を設置した場合、古いものが入れ替わりに消滅する。
※この「設置物」の解説は、「ロックマンエグゼシリーズ」の解説の一部です。
「設置物」を含む「ロックマンエグゼシリーズ」の記事については、「ロックマンエグゼシリーズ」の概要を参照ください。
設置物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 06:00 UTC 版)
「流星のロックマンシリーズ」の記事における「設置物」の解説
ボボンボム1/2/3(HP:60/90/120。炎属性の攻撃が当たると、爆発してフィールド全体にダメージを与える。30秒で消滅する)
※この「設置物」の解説は、「流星のロックマンシリーズ」の解説の一部です。
「設置物」を含む「流星のロックマンシリーズ」の記事については、「流星のロックマンシリーズ」の概要を参照ください。
設置物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/16 00:50 UTC 版)
トリブルス(tribulus) 詳細は「en:Caltrop」を参照 撒菱。敵歩兵や騎兵の足止めに使用された。
※この「設置物」の解説は、「ローマ軍の装備一覧」の解説の一部です。
「設置物」を含む「ローマ軍の装備一覧」の記事については、「ローマ軍の装備一覧」の概要を参照ください。
設置物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 09:31 UTC 版)
「ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝」の記事における「設置物」の解説
渦巻きゲート スタート地点かつゴール地点である。スタート直後は閉まってしまうが、ステージ内のスイッチを押すと開く。 スイッチ 渦巻きゲートを開くためのカエルの形をしたスイッチ。中に爆弾が入っている。踏むと同時にカウントダウンが始まり、制限時間内にゲートまで戻らないといけない。 時間内に戻れないと、ステージ背景が白黒になり、所持中のコインが減少していく。コインが全てなくなるとスイッチが爆発し、ステージから追い出されて持っているアイテムも失いやり直しになる。 制限時間を作動させるとカエルが描かれたブロックの実体化や消滅が起こる。そのため帰るルートが行きのルートと異なることがあり、ステージによってはスイッチを押す前と後で全く違う見た目になる。 なお、ステージ開始時に渦巻きゲートを開く際にもこのスイッチを押して作動させている。こちらには爆弾は入っていない。
※この「設置物」の解説は、「ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝」の解説の一部です。
「設置物」を含む「ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝」の記事については、「ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝」の概要を参照ください。
- 設置物のページへのリンク