その他の設置物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/15 13:20 UTC 版)
「水天宮 (小樽市)」の記事における「その他の設置物」の解説
文学碑以外に、近代に設置された以下の事物が境内にある。 緯度天測標 - 1893年(明治26年)10月に海軍水路部が実施した天文測量の際に設置。 旧日露国境中間標石(レプリカ) - 樺太に設置された標石のレプリカ。日露戦争後の樺太国境(50度線)画定に際し、上記の天測標が海馬島などの経度測定の基準点とされたことから、その記念として小樽市に設置されたもので、当初は小樽公園にあったが、1931年に境内に移設された。
※この「その他の設置物」の解説は、「水天宮 (小樽市)」の解説の一部です。
「その他の設置物」を含む「水天宮 (小樽市)」の記事については、「水天宮 (小樽市)」の概要を参照ください。
- その他の設置物のページへのリンク